4月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

ワールドタイムの最高峰2018年04月23日12:25
2年待った時計がようやく入荷しました。
パテックフィリップ5930G-001ワールドタイムクロノグラフです。

私がパテックフィリップで一番好きなのはワールドタイムモデル、続いてクロノグラフモデルでしたので、この二つが一つになればオーダーしない理由はありませんでした。
順番待ちでもかなり上位にいたのですが何故か昨年ぱったりと入荷がなくなり先日の18日大安でやっとこ受け取れました。

随分と待たされたので腹立たしかったのですが、物を見てやはり購入して良かったとつくづく思いました。

パテックフィリップのワールドタイムが特別な理由のひとつがルイコティエによるワールドタイム機構です。
10時位置のボタンを押すと一瞬にして都市と時分針が切り替わる様はまさに世界をめぐっているような気分にさせてくれます。
そしてクロノグラフも定評のあるCH28-520がベースですのでもちろんフライバック機能付きクロノグラフです。
脱進機は最新のジャイロマックステンプ、スピロマックス髭ゼンマイ仕様。
パワーリザーブも55時間と十分。

ワールドタイムクロノグラフモデルとしてはGPとブライトリングのユニタイムくらいしか思いつきませんが、他を圧倒している感があります。

これだけのコンプリケーションにして、ケースサイズ39.5mm、厚さ12.86mmというのも流石はパテックフィリップです。
13mmを切るとYシャツの袖口に違和感なく収まります。

文字盤は同心円状の手作業で仕上げたギョウシェ模様が圧巻です。
クロノ秒針はサテン仕上げで視認性も良く、パテックには珍しい夜行付きインデックスが植字されています。
  • 最高峰シリーズ

コメント

1番~9番を表示

2018年
04月23日
12:34

今月は昨年オーダーしたオメガのワールドタイムクロワゾネが入荷し、翌週に2年前にオーダーしたパテックのワールドタイムクロノグラフが入荷しました。
しかも18日はG-SHOCKの金銀も受取り、同日にパテックフィリップとG-SHOCKを購入する二刀流となりました。
中々同日にこの二つを買う人はいないでしょう(笑)
そして、ポチってしまったSEIKOも届き、先月はGSも購入しているのでここ一ヶ月弱でこのありさまです(笑)

2018年
04月23日
16:24

3月の中旬の大安の日のお買い物マラソン日に高島屋ウォッチメゾンで、
キャンセル扱いになって・・・ガラスケースに納められた5930G-001に遭遇しました。
https://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targ...

担当セールスからは勧められましたが、
桃金永久カレンダークロノの資金温存の為、
ガラス越しに眺めても文字盤の仕上げが感動物でした。
https://www.webchronos.net/sns/img.php?filename=dc_559587...

手に取って居たら...やヴぁかったかも・・(笑)

2018年
04月23日
20:05

3: LEM

決して比べてはいけないのかもしれませんが、
先日買われたGSの幾何学模様と色合いも似ていますね。
機構もとてつもなく素晴らしいものと思いますが、デザインも素敵な時計ですね。2年待った時間のぶんだけ愛おしく思えるのではないでしょうか?^ - ^
御購入おめでとうございます。

2018年
04月23日
23:25

おめでとうございます!
相変わらず素晴しすぎるコレクションです。(^^)

2018年
04月23日
23:32

ワールドタイムさんのお名前にふさわしい、究極の1本ですね。

欲しい時計というのはなかなか手元に来るのに時間がかかるもので、私もどうして今月に集中するの(-_-;)ということが、以前のマイバブリーな時期にはありましたが最近はとんとご無沙汰です。6本並ぶとなかなかの眺めですねえ。羨ましい。

確かに10時位置のボタンを押したときの、シャッターを押したときのような感覚は私も好きです。写真も3本並びに変更ですか?
おめでとうございます。

2018年
04月24日
08:39

KaheyYoneさん

このヨネさんのブログを見て一瞬キャンセルしてこちらで買おうかと考えてしまいましたが、それほど変わらず入荷してくれたので良かったと思います(笑)

2018年
04月24日
08:44

LEMさん

やはり好みは偏るようで、私も似てると思いました。
ただ値段が違う分、GSはプレス、パテックは手作業によるギョウシェですから立体感が違います。

2018年
04月24日
08:47

ししゃもさん

パテックの良さが詰まった1本だと思います。
パテックの上がり時計となるでしょう、

2018年
04月24日
08:56

ユックンさん

ありがとうございます。
何もここまで集中しなくてもと思いましたが、それでも待っていた時計が入荷するのは嬉しいものですね。

次回オフ会は6月か7月に納涼会を予定しております。
Yoneさんのアイデアにより青文字盤縛りの「藍・瑠璃会」です。
よろしくお願い致します。

1番~9番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み