8月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ロサキネンシスさんのブログ

(一般に公開)

天晴れブレス!2018年08月02日22:48

時計好きは、時計のことなら何でもしっている筈!と思いがちだけれど、知る人は知っていて知らない人は全く知らないことも多く。
それは好みや守備範囲がマチマチで、時計が好きだからこそ好みのものを追求するあまりに、興味が無いものには全く無関心なんだということかも知れず。

「ブレスのバックルに、ヘルメットが刻印されているものがあるんだ」

ちょっとした時計好きの集まりでそう言って、信じてもらえなかった。
これは、大変有名なものだから・・・・この分野の時計に興味を持っているのなら知っている筈と思ったのが、こちらの勘違いだった。

知っていそうで知っていないことは数多く。
何故私は知っていたか?。
ジャンルや値段を問わずに、常に貪欲に情報を貪ってきていたからかもしれません。

知った知識の通りに、このヘルメットの刻印をお店で見た時に感動したことは、今でも忘れません。
面白いと、実物を手にしながらこの時計のデザイン設計者に、心の中で天晴れ!を贈るのでありました。
  • 腕時計全般
  • 日常の風景

コメント

1番~3番を表示

2018年
08月03日
07:08


このブレスの持ち主は、世界初のQUARTZ Chronographであった、SEIKO SPEEDMASTER 7A28搭載機でした。

マット調のブレスは、簡単に擦り傷が付き易いために外し、これも似合うと思ったデザインのBANBI製ブレスに換装しています。

QUARTZ式にも興味があるクロノ好きじゃないと、これを知らないのは当然だなと納得です。
当時の機械式クロノグラフと比べて、薄くて高機能で高精度で、動かせば2年以上も止まらない時計。計測しても精度に全く影響しないこの工芸品ではない真の実用時計を待ち望んでいた人は、一体どれくらい居たか!。

まさに夢の時計であり、世界を一変させたQUARTZ時計。
Chronograph WATCHの世界も、この時計の登場により激変したのかもしれません。

SEIKOが各種時計を復刻させているけれど、この時計は、機械が同じモノではないと無理だなと悟り、貴重なこの時計を大切にしつつ、今日も出撃させているのであります。


2018年
08月03日
10:44

2: LEM

クオーツクロノグラフも大好きな僕ですが、このヘルメットは知りませんでした!
7A時代のスピードマスター用だったんでしょうか?
可愛らしいロゴですね。現在のクロノグラフにも続けて欲しかったなぁ。

2018年
08月03日
21:35

LEMさん。
>このヘルメットは知りませんでした!
ちょっと考えたら知らないのは当たり前で、知っているほうがおかしいのだと思います。

>7A時代のスピードマスター用だったんでしょうか?
7A28,38,48と、日付の有無のバリエーションがある、SPEEDMASTERと名が付いたクロノグラフのモデルに刻印されていたみたいです。

7A28クロノは、初期のモデルがもう一本所持していますが、こちらにも刻印はあります。
紺色のタキメーター部と文字盤が特徴的な逆パンダ文字盤モデルですが、こちらは5連ブレスとデザインの使い分けが、流石だと思いました。

このロゴは、SPEEDMASTERという商標の本家であるSEIKOのいずれかのクロノに、復刻版でもいいから復活してくれれば嬉しいと、私も思います!^^。

1番~3番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み