8月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ゼンマイオヤジさんのブログ

(一般に公開)

『水中でのガラス反射実況見分』❻ ~2018年08月11日17:41



今回はビーチを逃したので、代わりに毎朝起きたらひと泳ぎすることにしている。
時間があればすぐにでも泳げるところがCity Hotelの良さでもあります。

***

幸い、毎回、殆ど独り占め状態のプールは快適そのもの。
海水プールなので、まるで透明なサンゴ礁にいるみたい・・・、
ってなことは全く無いけど、ひと泳ぎして水中ストレッチ三昧で身体をほぐしている。

さて、今回の小ネタは水中での風防ガラスの反射度合いについて。
水中で気付く方も多いと思うが、必ず?ガラスが反射して文字盤が見えなくなる角度がある。
今回はその実況見分をトライすることに。。。






※夏旅、タイ、バンコク、ダイバーズ
  • アジアネタ
  • Travel
  • スタイル

コメント

1番~9番を表示

2018年
08月11日
17:43


水中の透明度100%で正面から見ると、
このように視認性には何ら問題は無い。

2018年
08月11日
17:45


しかし、水中で徐々に角度を変えてみると、
次第にガラス面に反射状態が現れる。
最悪、完全にミラー状態に変貌する。

このハイドロコンクェストは裏面無反射コーティングのはずだが、こうなってしまう。
両面無反射コーティングではどうなるのか分からないが、
カタログの謳い文句と、現実のアンダーウォーターの世界では
実際に試さないとその性能は分からない、というのが結論。

若しもこうした水中写真をお持ちの方は、この機会にご紹介願いたい。

2018年
08月11日
17:46


興味ある方は、この夏に是非、実験してみてください。。。


(おわり)

2018年
08月11日
19:45

4: LEM

明後日に実験してみます。
少々お待ちくださいませ。^ - ^

2018年
08月11日
21:27

LEMさん、
可能であればですが、
両面コーティング、片面コーティング、コーティング無し、の3モデル比較もご検討ください。

2018年
08月12日
06:49

6: LEM

ゼンマイオヤジさん、
残念ながら両面無反射コーティングの実験だけになりますが、明日行う予定であります。

2018年
08月12日
09:07

ガラス反射の要因として、
針やインデックス、そして文字盤そのものに起因する反射もあるかも知れません。

いずれにしても、本場でのダイビングは油断禁物、どうぞお気を付けて!

2018年
08月13日
14:15

8: LEM

ゼンマイオヤジさん、
結果として両面無反射コーティングでもミラーになりました。
反射よりも屈折の問題ですね。
球面ガラスの場合も試してみないといけませんね。
実験は安全な風呂場でも十分だと思います。

2018年
08月13日
19:04

LEMさん、酔狂なるお付き合いを誠に有難う御座います(笑
両面無反射ガラスでもミラーになるとは、
一体、無反射コーティングとは何の為にあるのでしょうね。

でも風呂場での実験は禁止です・・・(>_<)
これは自らが潜って、水中で泳いで、回転キリモミの中で検証することに意義があります。
斯く言う上の全ての写真は水中で撮影したものです。
水に潜る機会と労力を惜しまないこと、、、
それこそがミソでアリマス。。。

1番~9番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み