12月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最近のコメント

各月のブログ

がさらきさんのブログ

(一般に公開)

クロノグラフ ⑥2018年12月23日04:57
クロノグラフ番外編&集合写真


クロノグラフ機能付きの時計が1本増えたのでパチリ

①~自動巻きクロノグラフの歴史をメモ書きしてきましたが、
所有時計で、クロノを使用していたのは Revue Thommen だけ。

Airspeed quartz chronograph 1990年代の時計

movementは、ETA 251.262

このムーブメントは、中央に針を4つ持ち、
時、分、分カウンター赤、秒カウンター白となってます。

10時位が、12時間計
2時位が、1/10秒計
6時位が、秒針

と、今は見かけなくなったクロノグラフです。

このタイプは、ブライトリングのクオーツを見れば
思い出す方も多いかと思いコルトもup。



ところで、通常の生活でクロノを使うときって・・・(u_u)
自分は、カップ麺、待ち時間ぐらいです。w
  • 腕時計

コメント

1番~4番を表示

2018年
12月23日
07:02

ハミルトン見てきました。

造り、価格、デザイン。
まとまりのある良い時計ですね。^^

プッシュボタンのストロークも長そうです。

>自分は、カップ麺、待ち時間ぐらいです。w
私は、プッシュボタンのカチッという感触が欲しくなった時です。(中毒?)

2018年
12月23日
07:29

kuniyosiさん、おはようございます

それは、ステージ3でしょw

HamiltonとBREITLING は、今回、地上戦のもようですね。
エアーレースだけでなく。

と、・・・おほめありがとうございます。(^^)

2018年
12月23日
17:50

3: masa

集合写真良いですね!
それぞれ特徴があり、とても魅力的です(^^
意外とハミルトンは大き目の部類でしょうか?

2018年
12月23日
18:14

masaさん、こんばんは

今回のは、40mmです。

簡単なスペックは、https://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targ... に記載しました。

なので、並?、普通? 辺りではないでしょうか。

デカ厚を数本所有していると小さくも見えますが (笑)

1番~4番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み