12月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最近のコメント

各月のブログ

7A28/笑い男さんのブログ

(一般に公開)

フジカちゃん2018年12月28日14:32
今更生き方なんか変わらないから、なんのかんのとカメラも買っている。
端緒はデジタル一眼を決める際にフジX-E1を選んだからなんだけれども、
その写りにはわりかし満足しており、次もフジのX-E3にする予定である。

で、じゃあそもそもフィルム時代のフジってどうよ?と適当な理由をつけて
初代であるフジカ701を手に入れた。今で言うM42スクリューマウント機で、
感心したのはその手になじみやすいサイズ感である。それも道理でオリンパス
OM-1が出るまでは世界最小だったらしいし、OM-1が出ても横幅は数ミリ狭い。
で、フィルムでも撮っているんだけれど、デジタルでも使いたいのは人情で、
最近はうまいことしたものでアダプターつてのがあって、古いレンズだって
デジタルで使うことができるようになった。オールドレンズの定義はさておこう。

で、更にいい感じなのがヘリコイド付きのものがあるから、フィルム時代では
ムリだった接写が可能で差別化できる。ただ、構造的に伸びるものだから、
コンパクトなレンズに対してはいささかマヌケであるけれど。APC-Cだから
画角はフィルム時代の1.5倍になるけれど、そもそもマクロはちょっと望遠
気味のほうが被写体のプロポーションが崩れないから適していると言えるし。

フジのチャリでフジX-E1にフジノンをつけて近所で撮るのも悪くない。
そういうのを世間的にはフジの病というけれど。

コメント

1番~7番を表示

2018年
12月28日
14:33

ムーブメントの写真はクソどうでもいいから、
古着屋でみつけたウルトラスーパーイカすパーカーをみてくれ

2018年
12月29日
01:11

さすが大御所。

フジの病。(爆)
次はザ・ガードマンを狙ってくだされ。

ST801や901は、絞り値連動の為爪が追加されSTマウント
となったので、実質M42マウントレンズを使えるのはこの701
だけ、さすがですね。

ミラーボックス内には植毛紙が施され、内面反射対策が
取られた銀塩1眼レフカメラ百花繚乱時代の機種ですね。

2018年
12月29日
19:35

師匠

関西ネイティブは話にオチをつけないと気が済まないっていう奴ですね。
ガードマンもいいですよねー。このパーカー見つけた時は小躍りしました。
だから古着屋めぐりはやめられないのですけれど。

そうそう、さすがよくご存じで。仰る通り爪がありましてデジタルですとそのままは
使えないんですよね。デジタルのみでと割り切れば爪を削ればいいんですけれど、
フィルムとも共用したくて。日本のカメラ産業も上り調子で70年代はなんだかんだ
勢いがあった気がします。また大阪万博やるそうですが、夢をもう一度感が凄いです。
できたら子供の頃のいい思い出はそっと大事にしておきたかったですね。

グーグル+で壁打ちブログをやってましたが、閉鎖になるそうで引っ越しを兼ねて
古巣で再開した&保存のため、というところがありますので、全く関係ないブログ
を連発すると思いますけれどあしからずでお願いします。

2018年
12月30日
00:25

4: Y111

こんばんわ。

ややっ! ST701ですか!
90年代からの私のネジマウントレンズの主力母艦です。^^ もちろん露出計は死んでますが。
でもこんなにかっこいいブラックではなく普通のシルバーですが、これには本当にお世話になりました。館長のおっしゃる通りM42レンズにとって爪の問題は大きいですからね。

自転車、ARAYA(シマノ?)のPRM SWALLOW Promenadeなんかもいいかなと思ったりしています。

2018年
12月31日
13:14

Y111さん、すいませんお返事遅れました

ありゃまー!おそろでしたとは!この頃はM42っていうのが通りがいいみたいですね。
いやー暗くしてごまかしたんですけど、ボディはアタリアリでレンズ付き、露出計は死亡、
でもモルトは張り替えてありますよで一万弱でしたので手頃かなと手を打ちました。
いい状態の奴もあるかもだですけれど。そうなんですよ、爪があるとデジタルで使えない
しノンコートレンズなのが気がかりでしたが、かなり満足しているから現金なものです。

自転車のARAYAってクラシカルなやつですよね。あそこのラレーってイギリスメーカーの
ライセンスかなんかのもいい感じです。自転車の変速機やブレーキって殆どシマノみたいで、
メーカーはフレームやリムを作ってアッセンブルって事みたいで、スイス時計っぽいですね。

色々調べられているかと思うのですが、多分大事なのは車体重量で、10キロくらいが目安
になって、それ以上だと軽快車っていうクロスバイクとかでサイクリング用みたいです。
それ以下のロードバイクだと別物って感じで、お店で試乗されたらスグ判るかと思います
けれど全く別物の自転車みたいです。軽いロードだとあまり漕がなくてもスーっと走れまして、
普段運動していなかった俺でもスイスイ走れましたので、そこはメリットかなと思います。

とはいえ、ロードにジャージで乗るのは気が引けますし、普段の暮らしにとけ込めるような
奴が一番いいような気はします。色々調べるのは面白いしそれだけで楽しめますよね。

2018年
12月31日
21:24

6: Y111

こんばんわ。

そうなんですね。重さですか。実はチェックしていませんでした。^^;
普段着で乗れるということでARAYAを考えていました。本当に散歩の代わりくらいで乗りたいので、
ハンドルもドロップでないタイプを見たりしています。
うーむ、いろいろと勉強する必要がありますね。のんびりといきます。

2018年
12月31日
23:55

Y111さん

はい、重さがポイントなんです。大体はクロスバイクって例えばジャイアントの
エスケープっていういうこういうのがおおむね10キロくらいで8万円くらい、
というのが定番だと思います。で、フレームが斜めになってますでしょ?
これだと乗り降りが楽でして、わりと現代風のフレーム形状なんです。

で、フジのこれなんかはフレームが水平になってましてフラットバーですけど、
ハンドルの取り付け部(ステムっていいます)がこういうので、それがよりクラシカル
な雰囲気をだしてくれているかと思います。

https://www.fujibikes.jp/2019/products/ballad/index.html

まぁでもスペックやコストパフォーマンスの条件を色々あげていっても、
かっこいいって一つの理由に勝る物はありませんよね。

1番~7番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み