3月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近のコメント

各月のブログ

ゼンマイオヤジさんのブログ

(一般に公開)

『枕営業』 ~2019年03月31日06:10

チョイと色っぽい話を・・・


***


こんなマクラがあるのだが、市販はされていない。
店舗・業務用として大手PILOTのカタログにはあるが、一般ユーザーが入手することは至難。
過去に幾つか頂いたことはあるが、
もっと必要なので、仕方ない、自分で作ることにした。

***

通称、ペン枕。

箸置きとかでも代用可能だが、どうにも絵的にバランスが悪い。
矢張り、枕は見えないように主役の陰でヒッソリと佇むべきだろう。

***

結構、簡単に作れるので、コレで『枕営業』でも出来ないかと真剣に思案中。

って、一体何処が色っぽい話なのかと、言う疑問にはお答えしません///www

  • PEN
  • スタイル

コメント

1番~5番を表示

2019年
03月31日
06:12


それではレシピを公開する。
材料としては100均でも買える透明粘土。
粘土、とは言っても樹脂製なので取り扱いは非常に楽チン。

それを適度な長さに切断して、熱湯で柔らかくして成形するだけ。

2019年
03月31日
06:13


何だか抜かれた奥歯みたい・・・

成形後は冷水に入れれば、即座に硬化する。
形が気に入らなければ再度、熱湯に入れれば何度でもやり直しが可能。

Thanks to the technology・・・

実にコンビニエントな材料があるものだ。

2019年
03月31日
06:29

どうだろうか、

角張っていないので、冒頭の既製品よりも雰囲気ある鴨。
特に写真撮影時にはマストの必需品。

何と言ってもラメ入り、と言うのが気に入っているのだ。
ソフトタッチなのでPENにも優しいペンマクラ、
『枕営業』として製品化・実売も可能だと真剣に考えているのだが・・・

2019年
03月31日
09:18

4: LEM

こういうものは全く知りませんでした。
むしろ冒頭写真のもの方が作りやすいですが、対価が合うかどうか。
金属だとpenが痛むでしょうか?

2019年
03月31日
11:43

樹脂製(=PEN)vs金属、は相性が良くありません。
通常、筆記具が金属と接触することは無いと思います。

因みにPILOTカタログではこのブツは『筆記具枕』と呼称されています。

1番~5番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み