6月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最近のコメント

各月のブログ

ともぞーさんのブログ

(一般に公開)

ともぞーの異常な愛情(デザイン編) ~または私は如何にして毛嫌いするのを止めてパネライを購入することになったか~2019年06月10日18:52
少し前まで
  デカ厚、なんてララ~ラ~ララララ~ラ~♪
 とその気の無かったパネライ。
 嫌よ嫌よも好きのうち、などと気が付いたら購入していました。
 なぜ購入することになったか、ちょっと冷静になって考えてみました。
 挙げたら結構な量になったので、3回に分けて掲載したいと思います。

 今回はデザイン編。
 「デカ厚」(死語?)という売り文句も、当初からデザイン面を売りにしていたのではないかと
 推測してます。

 ・「スプリット6」
 
 なぜかこれだけは外せません。
 昔、気になっていた頃(10年以上前)、写真のように「6」の最後がくっついていないモデルは
 パネライ以外見たことが無く、新鮮に感じていました。
 またパネライの中でもスプリット6のモデルが少なく、高級機に偏っていたため安価なモデルは
 1つしかなかったように思います。
 その困難さが、自分を「萌え」させたのかもしれませんw

 ・「レフトハンド」
 
 竜頭が当たって、手の甲に赤い痕が付くのが、嫌いです。
 ましてやルミノールのリューズガードはデカく、赤くなるのは間違いありません。
 このモデルなら当たる事もなく(本当に当たりません)、快適で、選んで正解でした。
 時間を合わせたり、ゼンマイを巻くのは、腕から外してするので、右にリューズが無いと困る
 ことはありません。
 外して上下逆に扱えば問題なし。

 ・「スモセコ」
 
 時計である以上、見た目に動きが欲しいです。
 2針よりも秒針のあるモデルが好きです。
 また視認性には難あれど、センセコよりスモセコが、好みッス。
 (ホントは、オメガもトリロジーよりランチェロ派)

 ・「サンドイッチダイアル」
 (写真はスプリット6やスモセコのを参照ください)
 これも趣味の問題ですが、くり抜いたダイアルには、ちょっとした深みを感じます。
 ディスコンもそうですが、マイナーチェンジで塗りの夜光になるのが、怖かった…
 なんとかそうなる前に手に入れたかったのは、正直な気持ちッス。

 以上、デザイン編でした。
 次は海軍由来の機能を褒める、「機能編」です。

コメント

1番~9番を表示

2019年
06月10日
19:41

サンドイッチダイアル萌えw

パネライはよくわからんのですが、このダイヤルの構造は好きですw

2019年
06月10日
20:11

2: ネロ

そもそもデカ厚の火付け役ってパネライですよね?

2019年
06月10日
20:11

3: ネロ

そもそもデカ厚の火付け役ってパネライですよね?

2019年
06月10日
22:33

4: masa

立体感を感じるこのダイヤルはとても好みです。
さらにレフティのスモセコとなると、、欲しくなりますよね(^^

というか私も欲しいです><

2019年
06月11日
11:08

chronogusaさん、おはようございます。

夜光の具合はサンドイッチ構造がいい味出してます。
レイルマスターよりも、シチズンプロマスターよりも光ってます。
(大きいってこともありますけどねw)

2019年
06月11日
11:09

ネロさん、おはようございます。

デカ厚の出始めからやってましたね。
短小軽薄な自分は「憧れ」として見ていたかも。
しばらくして、世間がデカ厚化してきて、逆に興味が失せたんです。
とはいえ、その間もデザインとしてはパネライ、好きでした。

2019年
06月11日
11:12

masaさん、おはようございます。

他にマイクロローターや分刻みのインデックスのモデルなども気にはなっていましたが、
結局のところ、レフトのスモセコは心をつかんで離しませんでした。

>というか私も欲しいです…
是非買ってください!但しいつ入荷はGOD ONLY KNOWS…

2019年
06月11日
13:25

ともぞーさん

わかります。私もパネライはずっと興味の外でしたが、オールアラビア(3を除く)で
焼け色の夜光というツボを突かれてPAM00359を買ってしまいましたから。。

ただモデルによっても違うかもしれませんが、左腕にしてもリューズガードが当たる
ことはまったくありません。
とはいえ、左腕にレフティーというのは見た目も面白いですね。

2019年
06月11日
17:57

宗一郎さん、こんにちは!

3を除くアラビアは、僕と同じですなw

>…左腕にしてもリューズガードが当たることはまったくありません。
そうですか、きっと自分は手首の肉に食い込むから赤くなっちゃうんでしょうなぁ。
でも何故かレフティーは、好みです。
(カシオのMR-Gの初期モデルも、右竜頭でした)

1番~9番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み