7月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

がさらきさんのブログ

(一般に公開)

新旧比較2019年07月01日23:06
sinn

新作が、店頭に展示され始めたので、新旧比較を
させてもらって来ました。

写真左が新:206.ARKTIS.Ⅱ
・・右が旧:203.ARKTIS

♪.ケース直径は、オリジナルの41mmに対して43mm に変更
なんとなく、全てが大きくなった感じが見て取れます。

1の写真:プッシャーの比較
どちらもねじ込み式に見えますが、新作はフェイクで、
そのまま押せるようになりました。

2の写真:ブレスの比較
厚みを増し六角レンチ式に変更されてます。
重みも増えましたが、本体とのバランスを考えてかなと。
なかなかのタフネス時計アピールとも。

3の写真:厚みの比較
オリジナルの約16mm から17mm に変更されました。

4の写真:文字盤の比較
新作には、Made in Germany ←これポイント高くないですか。


こちらも宜しくですかなw
https://www.webchronos.net/news/32482/
  • 腕時計

コメント

1番~6番を表示

2019年
07月01日
23:10

プッシャーの比較

2019年
07月01日
23:11

ブレスの比較

2019年
07月01日
23:13

厚みの比較

2019年
07月01日
23:14

文字盤

2019年
07月02日
14:53

がさらきさん

新旧比較の情報、ありがとうございます。
やはりお持ちの方でないと、何が変わったか分かりにくいですね。
腕時計のブレスで六角レンチで留めるのは初めて見た気がします。
かなり厚みのあるブレスでないと難しいからでしょうか。
ネジと違い、ネジ穴をなめてしまわないので良いと思いますが、人によっては美観的に
気に入らないかもしれません。個人的にはジンには似合ってる気がしますが。

Made in Germanyの印字は良いですね。ドイツの場合、スイス法のようなものって
あるのでしょうか。

2019年
07月02日
19:49

宗一郎さん、訪問、コメントありがとうございます

六角レンチにするのに厚くなったのか、厚くしたので六角レンチに
したのかはわかりませんが、武骨さは増したと思います。

スイス法のようなものについては、自分も知りませんが、
気になってます。


書き忘れましたが、

ラグ幅は、20mmから 22mm に変更しました。

それと重量について、検索してみると記載のあるブログなどでは、
ブレスモデル約188gから 約203gにとなってました。
が、自分の203は、約160gで・・・・でした。

1番~6番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み