10月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

OMEGA TROPHY2019年10月30日16:10
2019年10月28日、オメガ主催のゴルフコンペが来年のオリンピックコースとなっている霞ヶ関カンツリー俱楽部にて開催されました。

まずは前夜祭という事で、六本木のグランドハイアットに招待されました。

フロントで受付すると、スイートルームだと言うので驚きました。

が、どうやら他の参加者はキングサイズルームなので内緒にしてくださいと念をおされました。
  • オメガ

コメント

2番~16番を表示

2019年
10月30日
16:14

専用バスで霞ヶ関カンツリーへ移動するとゴルフ場はOMEGA TROPHY 一色でした。

2019年
10月30日
16:20

サプライズはなんと昨日までTVのZOZOトーナメントに出ていたセルヒオ・ガルシア選手が個人レッスンをしてくれました!
お手本のショットでは4Iで250YRDオーバーしたり、フェードやドローを打ち分けたり、スーパーテクニックを見せて頂きました。

2019年
10月30日
16:23

ガルシア選手といえばALLチタンのウルトラライトのアンバサダーで着用して既に1勝上げておりますが、前夜祭で実機を拝見して確かに気にならない重さだと思いました。

2019年
10月30日
16:31

そしてもう一人、オメガの新アンバサダーとなった今平周吾選手も途中から駆けつけていただき、表彰式ではプレゼンテーターも務めて頂きました。

ちなみにチーム戦でベストボールチョイスのルールで我がチームはワンオーバーで3位でした。
優勝チームは誰もがご存知の金メダリストがいるチームでした。

この方ともツーショット撮りましたが、オメガのアンバサダーでなく通常の参加者という事でNET掲載はNGなので残念ながら載せれません。

2019年
10月30日
17:29

土産話は...並木通りオフ会か新宿オフ会聞かせて下さい。(^^♪

2019年
10月30日
17:49

7: ネロ

さすが日本オメガ代表です。

明日、ミッドタウンのAPイベント行ってきます。
私はAP持ってないので一般客ですね。
帰りにミッドタウンのケアーズ寄ってみます(;^ω^)

2019年
10月30日
19:16

VIPはこんなイベントに参加できたんですね、これは素敵!

2019年
10月30日
20:47

King of VIP待遇ですね、素晴らしい

2019年
10月30日
20:49

小生も 昔 会社のお偉いさん方のコンペの付き添いで 霞が関は何回か クラブハウスには行きましたが、プレーしたことはございません。
超一流プロのレッスンなんて、一生モノの経験でしたね。

2019年
10月31日
10:51

kaheyyoneさん

ブログに載せられない写真も多々ありますので忘年会でこっそりお見せします(笑)

3位に入ったことで景品も沢山もらいましたのでいくつか忘年会に持っていきます!
ガルシアと今平選手のサイン入りはあげませんけど、

2019年
10月31日
10:54

ネロさん

全国から招待客は30名くらいでしょうか。
4人チームで一人はオメガスタッフの担当が入り3人が各ブティックの顧客といった感じです。

AP楽しんできてください。

2019年
10月31日
10:56

松崎さん

昨年の北海道は都合がつかず参加できませんでしたが、今年の大会のほうが圧倒的に豪華だったようです。

2019年
10月31日
10:59

ユックンさん

霞ヶ関カンツリーは私も初めてだったのですが、さすがにトランプ大統領と安倍総理がラウンドするだけのことはあります。
ここまでコースも整備され、施設も整ったゴルフ場はちょっとないですね。
しかも今回オメガが貸し切だったので通常NGなコース内でのスマホもOKでした。

2019年
10月31日
12:11

15: 穴ロク

何と凄い! メンバーもそうですが、霞が関で催行されるなんて 仰天です

知り合いに「連れて行ってくれないか?」と頼んだら、「オリンピックまではコース・メンテナンスのため
入場が制限されている」と言われ、断られましたが、オメガパワーは そんなこと何のそのですね(^^)/

ガルシアと今平だけでも十分凄いのですが、まさかオリンピック本大会の練習ラウンドで ウッズや松山がプレーした可能性もありますね…

2019年
11月01日
09:52

穴ロクさん

なんと、入場制限されているのに貸し切りしていたのですね。
それも驚きです。
私も毎年、武蔵や小金井、桜ケ丘など名門コースをまわってますがそれでもなお霞ヶ関カンツリーは別次元の雰囲気がありました。
オメガはこういったイベントにスタッフ総出で労を惜しまず、お金も時間も掛けてゲストを楽しませようとする姿勢が素晴らしいですね。
改めてオメガの関係者皆様に感謝いたします。
特に今回ZOZOトーナメントは1日順延となったのでガルシアも来れるか微妙だったようですがガルシアは日曜日にホールアウトできたので朝から来てもらうことができたそうです。
今平選手は月曜の早朝に残りのラウンドをこなしてから駆けつけてくれました。

2番~16番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み