11月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

ゼンマイオヤジさんのブログ

(一般に公開)

『IKEPOD IS BACK!!』 ~2019年11月03日07:22


IKEPODの誕生は1994年。
90年台はIKEPODやFRANC MULLER、
そしてPANERAIがデビューした新興ブランド黎明期であった。

当時の時計メディアは、上記の3メゾンを、
新世紀に向けた『大物』、『新御三家』として担ぎ上げようとするムード満載であった。

あれから早、四半世紀が経過した今、IKEPODが唐突に復活、とのNEWSに驚いた。

***

オーストラリア人のプロダクト・デザイナーであるMarc Newsonを見初めたのが、
スイスの家具メーカーであったOliver IKE。
こうして丸でベルロスにも似たタッグが組まれたのだが、
悲しいかな、両人とも時計業界人ではなかった。

***

結局、2004年に突如、休眠状態に入ってしまったIKEPODだが、
その後の復活、再度の休眠を経て、
今回は”DUOPOD”と”CHRONOPOD”の2枚看板で再度の復活を遂げた訳である。
中身の機械がMIYOTA製クォーツと言うのは非常に好ましい。

早速、実物を見て来たが価格は可也、こなれているので、
当時、手が届かなかった人や、当時のモデルにノスタルジーを抱く人、
そして今回、初めて見て、ビビビ、と感じた方には朗報であろう。

HANDS形状はIKEPODが元祖であって、その後のFPJ(1999年創業)にも通じる感がある。
今回はMarcの関与は全く無いので、今後の横展開というか、
当初の他モデルの復刻路線を歩むのか、
はたまた、完全に未知のNewモデルまで広げるのか気になるところ。

既に創業コンビが不在となった現在、Marc Newsonの過去のデザイン遺産を武器にした
復刻ブランドへの今後の求心力に注目している。


  • 気になる時計
  • ART
  • スタイル

コメント

1番~12番を表示

2019年
11月03日
07:39


2001年4月号の時計Beginでは、『耽美派』と銘打って、『新興御三家』を宣伝していた。

2019年
11月03日
09:47

2018年にkickstarterがクラウドファンディングにてそれぞれ590ドル、
725ドルで資金を募っていました。
ファンドサイトへ問い合わせたら、バッテリハッチを備えているので
電池交換は容易と返信が有りましたが、実物はどうでした?

尾錠は商標の関係でオリジナルを使用できませんが、この価格なら
十分です。

2019年
11月03日
14:29

3: masa

もう現物が見れるのですね!(^^
見に行きたいかもです

2019年
11月03日
15:45

よやや2さん、

裏蓋は通常のネジ込式です。
DUOPOD、CHRONOPOD共にバッテリーハッチはありません。

そして美錠は簡素なワイヤー式のノーマル。
オリジナルのフック式ではないのも残念ですけど、その分、価格は魅力的です。

2019年
11月03日
15:49

masaさん、

見に行きたいかも、見に行きたくないかも・・・

君子危うきに近寄らず、かもですね。

2019年
11月03日
18:25

(オマケ)
Future FunkがSTAR WARSとコラボ!?して来た(大丈夫かぁ~?色んな意味で)
何だか不釣り合いな気がするのだが、
コチラはDarth Vaderバージョン。

2019年
11月03日
18:26

R2-D2バージョン。

2019年
11月03日
18:27

C-3POバージョン。

何だか、メジャーっぽいけど///www

2019年
11月03日
21:36

9: masa

Future Funkびっくりです。
余白の可能性を追求した結果でしょうか。

2019年
11月04日
09:09

まさかのコラボですが、
本当にライセンス取得しているのかと、余計な心配をしてしまいそうです。
なんと言っても、Future Funk、ですから///www

2019年
11月15日
15:27

11: 宗一郎

ゼンマイオヤジさん

新しいオーナーのインタビューが載りましたね。

【インタビュー】アイクポッド共同オーナー兼マネー ジングディレクター「クリスチャン=ルイ・コル」
https://www.webchronos.net/features/38099/

手ごろな価格で出したいという考えに賛同です。
昔、友人がIKEPODのクロノを持っていましたが、残念ながら手放してしまったそうです。
私も結構好きなので、余裕があれば買取りたかったなぁ。。

2019年
11月15日
19:35

宗一郎さん、

クロノスのインタビューより早いブログ公開?で面目躍如です(笑

目の付けどころは皆さん、同じで脛///www

1番~12番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み