最近のブログ
最近のコメント
各月のブログ
- 2025年1月の一覧
- 2024年12月の一覧
- 2024年11月の一覧
- 2024年10月の一覧
- 2024年9月の一覧
- 2024年8月の一覧
- 2024年7月の一覧
- 2024年6月の一覧
- 2024年5月の一覧
- 2024年4月の一覧
- 2024年3月の一覧
- 2024年2月の一覧
- 2024年1月の一覧
- 2023年12月の一覧
- 2023年11月の一覧
- 2023年10月の一覧
- 2023年9月の一覧
- 2023年8月の一覧
- 2023年7月の一覧
- 2023年6月の一覧
- 2023年5月の一覧
- 2023年4月の一覧
- 2023年3月の一覧
- 2023年2月の一覧
- 2023年1月の一覧
- 2022年12月の一覧
- 2022年11月の一覧
- 2022年10月の一覧
- 2022年9月の一覧
- 2022年8月の一覧
- 2022年7月の一覧
- 2022年6月の一覧
- 2022年5月の一覧
- 2022年4月の一覧
- 2022年3月の一覧
- 2022年2月の一覧
- 2022年1月の一覧
- 2021年12月の一覧
- 2021年11月の一覧
- 2021年10月の一覧
- 2021年9月の一覧
- 2021年8月の一覧
- 2021年7月の一覧
- 2021年6月の一覧
- 2021年5月の一覧
- 2021年4月の一覧
- 2021年3月の一覧
- 2021年2月の一覧
- 2021年1月の一覧
- 2020年12月の一覧
- 2020年11月の一覧
- 2020年10月の一覧
- 2020年9月の一覧
- 2020年8月の一覧
- 2020年7月の一覧
- 2020年6月の一覧
- 2020年5月の一覧
- 2020年4月の一覧
- 2020年3月の一覧
がーひらさんのブログ
(一般に公開)
- 2級時計修理技能士検定試験に向けて2020年07月07日14:19
-
今回は僕が日々行っている、時計修理の練習についての話をしていきます。
僕は今年の2月に3級時計修理技能士検定を受験し、合格をしました。そして、来年は2級の合格を目指しています。時計関係の資格は、他にウォッチコーディネーター検定があるのですが、そちらは上級まで取得したので、これからは時計修理技能士の合格を目指していきます。
時計修理技能士検定は実技試験と学科試験があるのですが、学科試験は過去問公開サイトがあり、そのサイトを見ながら勉強すれば難しくないと思います。
難関はやはり実技試験で、2級の内容はクオーツ時計の分解掃除、1級の内容は自動巻きとクオーツの分解掃除です。
まずは2級の合格を目指しているので、今はクオーツムーブメントの分解と組立を練習しています。最初は一番オーソドックスなクオーツムーブメントであるMIYOTAの2035で練習をしていました。そして、ムーブメントを触るのにある程度慣れてきたので、約2ヶ月前から実際の課題ムーブメントであるSEIKOの7N43を使って練習をしています。
ムーブメントの分解はドライバーとピンセットがあれば、大抵の方は出来ると思います。しかし、組立にはコツと技術が必要です。特に難しいのは輪列受けを取り付ける時で、全ての輪列のほぞが正確に受けに入る様にしなければなりません。そして、7N43はデイデイトのムーブメントで、日付ディスクと曜日ディスクが正しく動く様に取り付けるのにも苦労しました。
練習を始めた時には全く上手く行かなかったのですが、繰り返し作業を行うことによって、少しずつコツを掴んできました。そして現在では、10分あれば7N43の分解と組立が出来る様になりました。
次のステップは注油です。未だやったことのない作業なので、道具が揃い次第、早めに練習を始めて、来年の試験での一発合格を目指していきます。
- 資格
コメント