8月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最近のコメント

各月のブログ

ゼンマイオヤジさんのブログ

(一般に公開)

『開封の儀』 ~2020年08月16日13:26


こんな酷暑の昼下がりだが、待望のブツが届いたので早速開封してみた。

***

思えば中学時代に手に入れたOM-1のブラックボディ。
同時に入手したレンズが28㎜、50㎜、135mmの3本。
しかし、自分は広角派として目覚めてしまい、28mm1本で長年勝負してきた。


  • カメラ
  • GOODS

コメント

1番~12番を表示

2020年
08月16日
13:27


未だに換算28mm以上の標準系は興味薄だが、
何度かショップで試写するうちに気持ちと感覚が次第に変化してきた。
例の『君子豹変す』とかいうヤツだ。
試写する内にお盆で霊を弔う気持ちとそのお釣りで決心した、と言うことにしよう。

2020年
08月16日
13:28


通称”フジツボ”の四角い金属製フードは18mmF2と同じだ。
このフードが着けたくて半ば病気になっている自分。

2020年
08月16日
13:29


夏のオマケにこんなトートが付いてきた。
偉いぞ、MAP君。

2020年
08月16日
13:30


180数グラムと軽いレンズだが、
この後に控える『重量系』を視野に入れてグリップも買い増した。

2020年
08月16日
13:32

標準にして非凡、
写真作法の教科書、
シンプルな設計と美しい描写。

***

FUJINONを代表する1本として世間の評価は高いのだが、
今、敢えての換算53㎜F1.4Rを選択した。

***

自分のモノとして使いこなす為に暫し練習に入ろうと思う。
酷暑を乗り切り、コロナを抑え込む日を夢想しつつ、
何時か来る『その日の為に』。

2020年
08月16日
15:53

6: LEM

「その日」は渾身のワンショットになりそうですね。
写真のことはよくわかりませんが、只者でない様相は一瞬逃すまじという気合いが伝わります。
自由にマスクなしで何処にでも行ける時に早く戻って欲しいですね。

2020年
08月16日
18:49

LEMさん、今日はご無事に帰還されたでしょうか?
今年は某国の知人と再会する予定も叶わず、この分では向こう1~2年は難しそうです。
海外渡航が難しければまずは国内旅行ですけど、
コチラも当面はままならないので、焦らず慌てずに時が熟すのを待つのみです。

今年の漢字は『密』になるのでしょうか・・・

2020年
08月16日
19:47

因みに私の写真撮影では『気合』は皆無です。
誰も撮影された瞬間も分からず、特に集合写真では迅速過ぎて不平不満の嵐です。
全員の表情が揃うまで待つなんて馬鹿らしくてやってられません(笑
とか言いつつ、社内報の見開きを飾ったりもしております。

2020年
08月16日
20:05

9: LEM

今年は漢字選びに苦労しませんね。
「輪」とならない事が残念です。
ゼンマイオヤジさんの写真は気合ではなく居合ですね。
でもその方が時間を切り取ってる感があるようにド素人ながら
思ってしまいます。

2020年
08月17日
14:29

明るいF値が重宝しそうです。
被写体を強調するボケ具合がどんな感じなるのか
興味が湧きます。

>特に集合写真では迅速過ぎて不平不満の嵐です。

確かに早いですね。
「もう撮ったの?」と私も良く言われますので、あの
素早さに違和感はありませんでした。

2020年
08月17日
19:01

LEMさん、
私の撮影手法はさておき、今年の年末の『漢字』は実に楽しみです。
ありきたりの一文字で攻めるのか、
はたまた、えぇ!と思わせる逆転の発想で攻めるのか。
主催者側のウィットが試される例年以上の高いハードルだと思いますよ。

2020年
08月17日
19:08

よやや2さん、こんばんは。
写真撮影は愉しいです。
ファッション同様、『ハズシの美学』を追求している嫌われ者です(笑
下手な自分にはシャッターを切る前から、
『駄作』であることが分かることほど空しいプロセスはありません。
でも、今、手にしているカメラを使うとこれまた別の愉悦の時間が出来ることを知りました。
次回はそんなアウトロー的な話題にも触れたいと思います。

1番~12番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み