4月のカレンダー >
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント
各月のブログ
- 2025年4月の一覧
- 2025年3月の一覧
- 2025年2月の一覧
- 2025年1月の一覧
- 2024年12月の一覧
- 2024年11月の一覧
- 2024年10月の一覧
- 2024年9月の一覧
- 2024年8月の一覧
- 2024年7月の一覧
- 2024年6月の一覧
- 2024年5月の一覧
- 2024年4月の一覧
- 2024年3月の一覧
- 2024年2月の一覧
- 2024年1月の一覧
- 2023年12月の一覧
- 2023年11月の一覧
- 2023年10月の一覧
- 2023年9月の一覧
- 2023年8月の一覧
- 2023年7月の一覧
- 2023年6月の一覧
- 2023年5月の一覧
- 2023年4月の一覧
- 2023年3月の一覧
- 2023年2月の一覧
- 2023年1月の一覧
- 2022年12月の一覧
- 2022年11月の一覧
- 2022年10月の一覧
- 2022年9月の一覧
- 2022年8月の一覧
- 2022年7月の一覧
- 2022年6月の一覧
- 2022年5月の一覧
- 2022年4月の一覧
- 2022年3月の一覧
- 2022年2月の一覧
- 2022年1月の一覧
- 2021年12月の一覧
- 2021年11月の一覧
- 2021年10月の一覧
- 2021年9月の一覧
- 2021年8月の一覧
- 2021年7月の一覧
- 2021年6月の一覧
- 2021年5月の一覧
- 2021年4月の一覧
カテゴリ一覧
エルプリ大好きさんのブログ
(一般に公開)
- エルプリデイトナの変遷その①2021年04月22日16:13
-
こんにちは。
今日は、エルプリデイトナの文字盤について、考察したいた思います。
段落ちや逆6など、有名なものはありますが、一般的には以下のような種類があります。
なお、これはステンレス16520を基準としており、16523や16528とは違いがあります。
そこは、後ほど述べます。
MarkⅠ‥段落ち文字盤(1987年〜1988年、R番、L番))
これは通常5行、1行目はROLEX、2行目はOYSTER PERPETUAL、3行目はSUPERLATIVE CHRONOMETER、4行目はOFFICIALLY CERTIFIED、そして最後はCOSMOGRAPHですが、その最後のCOSMOGRAPHが4行目から少し間が空いて表記されています。
理由はわかりませんが、COSMOGRAPHはCOSMOSとCHRONOGRAPHが合わさった造語である可能性が高いので、宇宙での計測、つまりNASAを意識した可能性があり、それを強調したかったのではないかと思います。
エルプリデイトナの最初期の文字盤であり、希少で大変人気があります。
なお、16523や16528のダイヤ付きの文字盤には、この段落ちはありません。
インダイアルは、後ほど説明する逆6です。
一番下に、T SWISS MADE Tの表記があります。
この時代に、有名なポーセリンダイアルがあります。
MarkⅡ・・・4行表記(4line)(1989年、L番前半)
これは、先程の5行から4行目が抜けて、4行のみの表記となっている文字盤です。
これも希少で珍しく、人気があります。
なお、16523や16528のダイヤ付きの文字盤は、最初期のR番からこの4行表記でした。
また、16523と16528には、E番までこの文字盤が散見します。
やはり、逆6、T SWISS MADE T表記です。
MarkⅢ・・・逆6文字盤(1990年、L番後半からE番前半)
通常の5行になります。
文字のフォントが、ROLEXのブランド名はヒゲ付きなのですが、それ以外の4行もヒゲ付きのフォントとなります。
6時位置のインサークルの数字で、6が逆を向いている、通称逆6文字盤です。
よく、エラー文字盤と言われることがありますが、これはエラーではなくて、普通に6が逆を向いているだけです笑。
これ、製造年数が大変短いため数がかなり少なく、大変希少です。
T SWISS MADE T表記です。
MarkⅣ・・・逆6文字盤(1990年〜1992年、E番後半〜N番)
通常の5行表記になります。
文字のフォントが、ROLEXのブランド名以外はヒゲ無しのシンプルなフォントとなります。
やはり、一番下のサークルの6の数字が逆を向いている、通称逆6文字盤です。
やはり、人気があります。
T SWISS MADE T表記です。
MarkⅤ・・・正6文字盤(1993年〜1996年、S番〜T番)
通常の5行表記になります。
ここから、6時位置のインサークルの6の数字は普通の向きとなります。
この後のMarkⅥとは、5行の表記位置に微妙な違いがあり、MarkⅥよりも少しだけ下に表記があります。
インサークルの上部よりも少しだけ下まで表記があります。
この時代の黒文字盤は、パトリッツィと言って、インサークルが黒く変色していく文字盤が存在します。
T SWISS MADE T表記です。
MarkⅥ・・・正6文字盤(1997年〜1998年、U番)
通常の5行表記になります。
MarkⅤよりも少し上に5行表記があります。
インサークルの上部よりも上にいっています。
16523と16528には、A番前半までこの文字盤が散見します。
T SWISS MADE T表記です。
MarkⅦ・・・ルミノバ文字盤(1999年〜2000年、A番、P番)
通常の5行表記です。
MarkⅥの文字盤との違いは、ルミノバ夜光となることです。
一番下の表記が、SWISS MADEのみとなります。
U番最終でも、この文字盤が散見します。
その他、T SWISS MADE T表記なのにルミノバ夜光の、通称トリチノバという文字盤があります。
以上です。
ふぅっ笑。
さらに細かな差異や、激レアな文字盤もありますが、ここでは割愛します笑。
何か間違いがあったら、お知らせください。
ご質問があれば、受け付けます!
よろしくお願いします!
- エルプリデイトナ変遷
コメント