8月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ゼンマイオヤジさんのブログ

(一般に公開)

『ゲリラ豪雨対策』 ~2021年08月25日06:11

時計でも靴でも天気予報には細心の注意を払っている。
雨風に遭遇しても腕時計であれば袖口で隠せるが、むき出しの靴はそうは行かない。
よって、靴の場合には某首相ではないが常に『安全・安心』サイドに舵を切っている。

***

とは言え、最近のゲリラ豪雨は突如として発生するケースが年々増えている。
『君子危うきに近寄らず』
雨予報が少しでもあれば雨用の靴にすれば良いのだが、
稀に天邪鬼な欲望に負けて10%の雨リスクであれば90%の晴れ予報に賭けることもママある。

***

今日はそんな欲望に負けてシェトランドフォックスのネイビーWモンクの気分。
特にこの靴のバックルはSWATCH®の美錠を『移植』した愛靴だ。
ハイシャインはカスレてしまい最近の不精な管理が見え見えであるが、それでも履きたいWモンク。



閑話休題。

表題のゲリラ豪雨対策であるが、シリコーン製のシューズカバーを携帯するのは野暮である。
あれって意外と重いんですよね。
かと言って上質な欧州産の何とかカーフを濡らすことなんぞは毛頭許せない。
さてどうするべきか。

***

先日、突然のゲリラ豪雨に遭遇し、
傘は持ってはいたものの靴の安全確保の為に地元の駅で1時間ほど待機を余儀なくされた。
そこで近くの100均で何かブツがないかと色々探しまくった。
その結論がコレ。
偶然に見つけた10枚入りのビニール製のシャワーキャップであります。



これを二重に履いて輪ゴムでホールドすれば、
地元の駅から自宅くらいであれば略、完璧な防水性能を誇ることが実証されたのである。
勿論、使い捨てだが10枚で2回は使える。
200円出せば5回の安心が買える計算だ。
おまけに超軽量なので持ち運びも苦にはならない。

と言う訳で今日もイイ歳のオヤジがシャワーキャップを'GREGORY'の底に忍ばせて、
いざ、出勤であります。

  • 日々の出来事

コメント

1番~4番を表示

2021年
08月25日
09:01

靴よりもグレンチェックのパンツとアーガイル柄ソックスに目が行きました。
これにシャワーキャップの組み合わせは最強。

オシャレは足元からですね。

2021年
08月25日
09:43

よやや2さん、
コメント有難う御座います。
アーガイルソックスも大好物なんです。今日はイエローも混ぜてみました。

2021年
08月25日
22:57

3: Masa

スオッチの美錠を靴に合わせるとは、、、知らない人が見たらスオッチも遂に靴を出したか!?腕時計は派手なのに靴は意外と保守的だなぁ、とエラく驚かれるのではないでしょうか?

当地もゲリラ雨ありますが気にした事が無かったです。そのアイデアいいですね、使い捨てできる点が秀逸だと思います。

2021年
08月26日
06:04

Masaさん、
靴磨きの良いところは皮革の保護・美しさの維持と共に、結果的には革の防水性を高める点も挙げられます。特にガラス系レザーは元々のコーティングで雨もはじきますが、スエードも耐水性では優秀なことは意外と知られていません。
Swatch®美錠は誰にも気付かれないお遊びですが、こういうステルス遊びは実に愉しいものです。肝心のシャワーキャップですが、新築工事現場や名所旧跡のお城訪問時に使われるシューズカバー↑とも似ています。傍目には最悪ですが、機能は最高です!

1番~4番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み