3月のカレンダー >
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のブログ
最近のコメント
各月のブログ
- 2025年4月の一覧
- 2025年3月の一覧
- 2025年2月の一覧
- 2025年1月の一覧
- 2024年12月の一覧
- 2024年11月の一覧
- 2024年10月の一覧
- 2024年9月の一覧
- 2024年8月の一覧
- 2024年7月の一覧
- 2024年6月の一覧
- 2024年5月の一覧
- 2024年4月の一覧
- 2024年3月の一覧
- 2024年2月の一覧
- 2024年1月の一覧
- 2023年12月の一覧
- 2023年11月の一覧
- 2023年10月の一覧
- 2023年9月の一覧
- 2023年8月の一覧
- 2023年7月の一覧
- 2023年6月の一覧
- 2023年5月の一覧
- 2023年4月の一覧
- 2023年3月の一覧
- 2023年2月の一覧
- 2023年1月の一覧
- 2022年12月の一覧
- 2022年11月の一覧
- 2022年10月の一覧
- 2022年9月の一覧
- 2022年8月の一覧
- 2022年7月の一覧
- 2022年6月の一覧
- 2022年5月の一覧
- 2022年4月の一覧
- 2022年3月の一覧
カテゴリ一覧
black_frogさんのブログ
(一般に公開)
- 高級機械式時計考➂ ~評価基準~2022年03月12日14:23
-
前項で述べた通り、高級機械式時計の世界では、相変わらず一部人気ブランド時計が史上空前のあり得ないほどのプレ値で(セカンドマーケットにおいて)取引されています。ロシア-ウクライナクライシスの影響や、長引くコロナ禍による中国経済の伸び悩み、米国FRBの長期金利上昇の影響などの世界情勢もあり、これまでの爆騰からすれば今後やや値を下げていく可能性(とは言っても個人的には株で言う所調整局面とみています)はありますが、それでもまだまだお高い状況が続きそうです。ちょっと頑張れば手が届く存在だった高級機械式時計ですが、どう足掻いても買えなくなりつつあります。今が買い時なのか、そうでないのか、株と一緒でなかなか読めせんが、個人的には「欲しい時が買い時」なんだろうと私は思います。
このような事が起きている背景には、需給バランスの問題もありますが、高級機械式時計はもはや紳士の嗜み<ではなく、投機目的で買われる事が非常に多くなった、ということがあります。もちろん、資産価値も機械式時計の大きな魅力の一つには違いませんが、最近はあまりにもこうしたところにばかり注目が行くため、そもそもその時計を好きかどうか、という本来あるべき視点が抜け落ちているのが一時計好きとしては悲しく感じています。付き合いのあるある時計屋さん曰く、「この時計はいずれ価値が上がりますか?どの時計が価値が上がりますか?」という質問を真っ先にしてくるお客さんが最近大変多いとのこと。所有している時計の資産価値が上がればもちろん嬉しいですが、端からそれが目的というのは何とも虚しく感じます。
閑話休題。時計を選ぶ基準は人それぞれだと思います。また、所有する本数についても、虎の子の1本を愛でる方もいらっしゃれば、豪華絢爛なコレクションをお持ちの方もいらっしゃいます。私は1週間毎日違う時計を着けてらいれる、という至極合目的的な理由で現在7本の高級機械式時計を所有していますが、これが多いか少ないかは分かりません。ただ、フォーマルなドレスウォッチからラバーベルトのスポーツウォッチまで幅広く所有しているので、TPOによって使い分けられている、という満足感はあります。所有している時計7本がすべて雲上ブランドというのはたまたまと言いますか、わらしべ長者的に売買をこの数年した結果で、最初から狙っていたものではありません。さて、そんな私が時計を選ぶに当たって、検討する評価項目は以下の通りです:ー
①見た目
②機能性・精度
③材質・着け心地
④知名度・ブランドバリュー
⑤資産価値・リセールバリュー
⑥希少性
どれも譲れないポイントであり、私にとってはとりわけ①~③は重要です。④~⑥はまあ付加価値と言いますか、あれば良いというポイントですが、昨今の時計ブームは前述の通りこちらに重きが置かれ過ぎているきらいがあると感じます。時計好きの中には時計専門メーカーが作った時計かどうか、あるいはマニファクチュール(完全自社生産)が作った時計かどうかを気にされる方もいらっしゃいますが、私はあまり気にしません。現在所有している7本についてはどれも愛着があり、一生モノだと思っていますが、時計好きは死ななきゃ治らないと言いますから、今後も多少の入れ替えはあるかもしれません。何だか取り留めの無い話になってしまいましたが、よければ皆さんの機械式時計に対する考えや思い入れもお聞かせください。
- 高級機械式時計
コメント