4月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

7A28/笑い男さんのブログ

(一般に公開)

中一光学 SPEEDMASTER 買いマスター2022年04月29日18:03
雑なくらしを心がけてオタクが使う中華という差別用語を焼き払い、ミソジニーや
ホモソーシャルと親和性が高いネトウヨは俺が大事にしている趣味の分野にくるな、
あっち行けしっしっ!と言うためにだけ書いているブログの黙示録なんだけど、
それはおいといて。



中華という蔑称を使いたがる理由のひとつにホモソーシャルがあると踏んでるだけど
じゃあ何がお気に召さないかというと女性を下にみておきたいっているミソジニーとも
密接な関係があると踏んでいるんすよね。で、じゃあ大陸製がどんなもんかという事で
過日タイガーコンセプトの時計は買ってみたんだけど、その顛末はこんな感じで↓

https://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targ...

安かろう悪かろうという話でもなくで。

じゃあ今度はレンズだと大陸製の中一光学スピードマスター35mm F0.95 II を購入した。
時計オタにはスピードマスターといえばセイコーのジウジアーロとかがひらたい気もするが、
レンズの明るさを表すF値というのがあって、この値が少ないとより高速でシャッターが
切れるので、それらをハイスピードレンズと呼んでいるという話もあるんすよね。

コメント

1番~7番を表示

2022年
04月29日
18:05

で、昔ライツ社(現ライカ社)からそのF値が1というノクチルックスというとんでもない
レンズが出ており、日本でもそれらのコピーというか、明るいレンズ作りを目指した頃も
あったけれど、最近ではf0.95と更に進化しており、お値段も約150万というとんでもなさ。

150万するレンズというのは現実的ではないし、プアマンズノクチルックスではあるけれど
F値が1以下の世界はみてみたいのも人情で…という事で、約5万と現実的な価格である
中一光学 SPEEDMASTER 35mm F0.95 II を購入となった次第ですね。まぁ当然どう考えても
ノクチルックスなデザインなんだけど、金属鏡胴が与えられた大口径重量級レンズである。

まず面くらうのがf2.8までの絞りの範囲がやたらあるんだけど、これでボケのコントロール…
というか、おいしい所を探ってくれ、というのは追々理解できた。f2.8まで強烈にボケるのだ。
絞りリングにはクリックはないんだけど、その方が使いやすくて正解だど思う。

2022年
04月29日
18:11

35mmレンズなのでX-E4などのAPS-Cサイズでは換算約50mmとなり標準レンズと呼べるが
最短35センチまで寄れるし(感光面への値なのでレンズ先端からだと25センチぐらい)
かなりなだらかにボケて、ライツのズミクロンみたいな二線ボケ傾向はあまりなさそう。
開放0.95だと逆光にはやや弱く、ぐるぐる傾向や色収差はあるけれどf2あたりで落ち着くようだ。
つまり解像度とボケ方のバランスが絶妙にチューニングされている。
趣味にコストパフォーマンスを持ち込むのはどうかと思うが、150万のレンズというのも
現実的ではないし、5万のレンズでここまで纏め上げてあるのはファビュラスと言うしかない。
Fuji X-E4&ZHONG YI SPEEDMASTER 35mm F0.95 II

2022年
04月29日
18:16

開放0.95の明るさで夜間の手持ちなんかお手の物だ。ちなみに、フジのX-E4は
ボディ内手ぶれ補正などという小賢しいものはオミットしている潔いカメラだ。
ただし、開放でのピントは爆薄なのでEVFで拡大しても追い込めていない時もある。
Fuji X-E4&ZHONG YI SPEEDMASTER 35mm F0.95 II

2022年
04月29日
18:22

スピードマスターでスピードマスターを撮る。これまでにコシナ・フォクトレンダーの
ノクトンクラシックや古いフジノンなどでf1.4は経験していたが、「真夜中へもう一歩」
中一光学スピードマスター35mm F0.95 II、大いに満足のゆくレンズである。

Fuji X-E4&ZHONG YI SPEEDMASTER 35mm F0.95 II

2022年
04月29日
18:33

レンズフードは悩んだあげく古いフジカのかぶせ式にした。一応、フジカなら純正ですし。
ライカタイプのフードは似つかわしくない気がしてさ。いや、本家をみてもどうもイマイチでさ

2022年
04月29日
18:53

開放からちょっと絞るぐらいの解像度となだらかなボケのバランスはこういうのを撮ると判りやすい。
これがホントのブラインドテスト なんつてな。そんでもって案外寄れますでしょ。
Fuji X-E4&ZHONG YI SPEEDMASTER 35mm F0.95 II

2022年
04月30日
00:17

そいやそうだった懐かしい…というむきもあると思うのですが、このスピードマスター
デジタルの頃はバックライトなんてなくて、ムギ球を使っているんですよね。
セイコーもデジタル時計を40年近く使う奴がいるとは思わなかったかもだだが。
俺はねちこいんだ。そしてニコンF3といい、お前ジウジアーロ好きなーつていうね。
ニコンF3、かなりデカくて重いんですよね。思い出は重いで なんつてな

1番~7番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み