8月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

カサブランカクロノ 5850CCC2008年08月09日21:07
故郷への帰省が始まっているようです。

同窓会に参加される方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、「同窓会」をイメージして写真を撮ってみました。http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

今回は、長いですよ。

『同窓会の後、以前は高嶺の花だった【モデルにスカウトされ都会に出たものの夢破れてキャバ嬢になった元学級委員】に(今なら落とせる!)と言い寄るヤンキー君と、地元に帰ってきたら元学級委員のプライドが芽生えヤンキー君を袖にする女の子』です。

見ただけじゃ分からないですね・・・。

もっとシンプルなのが良いのかな?



さて、カサブランカクロノ 5850CCCです。

8880とは全然違いますよね。

良いです。好きです。

この大きさが良いんですかね。



ブレゲマリーンクロノとカサブランカクロノ(8880の方)と、

どちらを買おうか考えていた時、店員さんに、

「ブレゲでしょう!カサブランカ買うなら5850を中古で買った方が良いと思います。内緒ですけど・・・。」

と言われ、驚いた覚えがあります。

店員さん、御免なさい。

書いちゃいました(笑)。



以前は同窓会に行く時は、少しだけ変な期待をして行ったものです。

何もなかったですが。

人は誰でもピチピチギャルのままではありませんね。



昨年、同窓会があり、久しぶりに皆と話をしてきました。

子供の頃はオッサン顔だった友人が、本当のオッサンの年齢になると違和感がなくて、

「昔のままだね~。」

とか言われて、喜んでました。

そこは喜ぶところじゃないと思うぞ。





























  • 所有時計について

コメント

1番~8番を表示

2008年
08月10日
11:20

豆蔵さん

素晴らしいクロノをいろいろお持ちですね。
カサブランカのクロノを手にしたことがありませんが、
迫力を感じます。
FMは僕なんかには似合わないので、地元の売り場もスルーしています。
ただ、初期のラウンドのクロノで最近復刻された(すみません、FM
音痴でref良く覚えていません)はキレだと思いました。

同級会は怖くて、楽しいです。
頭が薄くなって一瞬顔を思い出せないともや
目尻に皺をみて時の流れを感じるマドンナや…
でも、話し始めると昔の頃に戻って。

唯一の安心感は、初恋の人は途中で転校したので
同級会の名簿にないので、現れないことかも…(笑)

2008年
08月10日
13:30

豆蔵さん

同窓会、今シーズンですよね。
昨日、担任の先生の退官記念パーティを兼ねた高校の同窓会がありました。
十数年ぶりに会ったクラスメートの様変わりした容貌に唖然としてしまいました。
(お互い様ですが・・)

カサブランカとコンキスタドールは機械式時計に目覚めた頃、
最も注目度の高いプロダクトでした。
当時は斬新なデザインに感じましたが、
10年経ってみると思いのほかクラシカルな佇まいですね。
(黒文字盤の2カウンター・クロノだからでしょうか?)
やはり時計史に残る完成度の高い傑作だと思います。

2008年
08月10日
14:11

3: 豆蔵

Piroshikiさん、こんにちは。
F・ミュラー現行のは、アクが強いですよね。
売り場をスルーされる気持ち、分かります。

初恋の人の転校って、切ないですね。
でも、切ないままが正解だと思います。

2008年
08月10日
14:41

4: 豆蔵

ディープインパクトさん、こんにちは。
F・ミュラーは、年を経るにしたがって、どんどん斬新になってしまいました。
私には、今のコンキスタドールを腕に付けるのは、勇気が要ります。

同窓会で昔の友人と語らうのは、本当に楽しいですよね。





2008年
08月10日
18:45

豆蔵さん

角型はいいのですが、トノーがあまり好きでないのが
FMをあまり観ない理由です(汗)
でも、フランクは初期のころの時計に魅力を感じます。
才気あふれるセンスが見事です。

今はウオッチランドに戻って、また昔のような
気力溢れる時計を創ってくれると楽しみが増えます。

2008年
08月10日
19:34

6: 豆蔵

Piroshikiさん、こんばんは。

いや、早合点してしまいました。
自分がこう思うから、他人もそうだろうと思ってはいけませんよね。
失礼致しました。

次回もフランクミュラー(ラウンド)です。
宜しかったら見て下さい。
多分、Piroshikiさんが綺麗だと思ったヤツだと思います。
違ったら、御免なさい、です。

2008年
08月11日
11:07

7: Y111

豆蔵さん、はじめまして。

三部作のブログを見て遅まきながらこちらに来ました。
このカサブランカのクロノ、私は今年初めて見る機会がありました。
クラシックな独特なクロノ秒針、落ち着いた黒い文字盤と中心部のギョウシェ、今のフランクより落ち着いたたたずまいに完璧にノックダウンでした。
ちょっと手が出なかったのですが、サイズも大きすぎず(私の見たのも5850でした)本当にすばらしい時計でした。^^)

2008年
08月11日
14:58

8: 豆蔵

Y111さん、初めまして。

私も5850を見るまで8880が欲しいと思ってましたが、
5850見ちゃったら、8880を買う気がしなくなりました。

世界のトレンドとは違うでしょうが、
こういう時計も作り続けて欲しかったと思います。

1番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み