時計専門メディアの編集者ってどんな仕事をしてるの? アットホーム(震え声)な職場風景とその1日を公開

2025.01.17

時計専門誌『クロノス日本版』の編集者は、いったいどんな仕事をしているのか? 今回、この専門誌のWEBメディア・webChronosの編集・管理に携わっている鶴岡智恵子の1日を紹介。アットホームでわきあいあい( )とした職場の雰囲気をお楽しみあれ。

自席で同僚の大橋洋介に撮影してもらった写真。手に持っているのは『記者ハンドブック(詳細は本文で後述)』。着ているセーターは、時計・宝飾ジャーナリストの野上亜紀さんと年末に横浜で買い物した時、一緒に選んでもらったもの。『クロノス日本版』編集部に入ってから、こうやって外部エディターやライターと仲良くなれたのがうれしかったことのひとつ。ちなみに彼女の中ではワンピースを選んだと記憶が改ざんされていた。
鶴岡智恵子(クロノス日本版):文
Text by Chieko Tsuruoka(Chronos-Japan)
[2025年1月17日公開記事]


時計専門メディアの編集者は何をしているのか?

 時計専門誌『クロノス日本版(以下クロノス)』と、そのWEBメディアであるwebChronos、そしてYouTubeチャンネル「webChronosTV」を運営する我がシムサム・メディア。この出版社に入社して、明日で1年半となる。まだまだひよっこ(ただし別に若くはない)ではあるものの、徐々に仕事や職場の雰囲気に慣れてきたので、編集者としてどんな仕事をしているのか紹介。ちなみにこのブログを書いている日に、この企画を思い立ったものの、そんなに編集者らしいことをしていなかったので、最後に同僚の細田雄人の1日も紹介。なお、ほかの出版社や編集者が何をしているのかはまったく分かりませんので、ご容赦を。


今日やった仕事

行動予定表。外出の際には行き先とだいたいの帰社時間を書く。テレワークの時は「テレワーク」と書けばOK。ブラックな職場環境といったイメージが強い出版社だが、意外とテレワークなんかは自由。どうですか、入りたくなりましたか?←

 弊社の定時は10時〜19時までだが、私は定時の1〜2時間前には出社している。新人は一番早く来て掃除をしなくてはいけない……というわけではなく、人のいない朝の方が集中して仕事ができるため。朝出社して、各スタッフの行動予定表用のホワイトボードの日付を直して、1日を始める。ちなみにムーンフェイズのイラストは鶴岡作。毎日を少しでも楽しくするために、こうやって日常の隙間に時計関連のものをあふれさせるのだ。

webChronosのTOP画面。毎日4記事程度を更新している。ちなみに昨年、改修作業を行なって少しUIが向上した。今年はSNSを改修しなきゃと、編集部内で話し合っている。

 午前中はメールやX(旧Twitter)をチェックしたり、私はwebChronosの編集者なので、サイトのPVといったデータを確認したり。

 この作業を1〜2時間くらいで終えたら、本日は原稿を書くという、私が最も苦手な仕事に入る……本ブログはもちろん、次号クロノスで執筆を担当した原稿があり、コンテンツの内容やページ数にもよるものの、遅筆な私はそんなに早く書けないので、1日原稿を書いて暮れていく。ちなみに原稿を書く時に欠かせないお供が、電子辞書と冒頭の画像で私が手に持っている『記者ハンドブック』。このハンドブックは新聞などで使うことを推奨している用語集で、クロノスも基準としている。例えば「馴染み」という用語は「なじみ」と平仮名にしたり(「ひらく」という)、米国のPennsylvaniaは「ペンシルベニア」と表記したり、といった具合だ。また、クロノスにはおもに時計関連用語で、独自にレギュレーションがあるので、この規則も守って原稿を書く必要がある。

 この日の仕事は原稿を書く、がメインなので、そのほかの業務内容も紹介すると、ライターに書いてもらった原稿を前述した『記者ハンドブック』やレギュレーションにのっとって原稿整理したり、WEBであれば原稿をCMSツールに落とし込んでいったりする。また、1カ月に公開するコンテンツのスケジュールを組んだり、そのスケジュールに合わせてライターに原稿を依頼したり打ち合わせしたり、本誌も少しはページを担当しており、その校了前なのでデザイナーさんにページレイアウトをお願いしたりといった仕事もある。

 加えてこの日は特に予定はなかったものの、取材したりフォトグラファーさんに時計を撮影してもらったりする仕事もある。個人的には一番楽しい仕事だ(まぁ取材したら原稿書かなくてはいけないんですけどね)。

 取材があれば結構フォトジェニックな写真を撮影できることもあるのだが、そんなに派手さのない日にブログを書いてしまいました。

ランチは外食派。このブログを書いている日は小諸そばに行ったものの、写真を撮り忘れたので、代わりに細田に教えてもらってから通いはじめた、銀座のラーメン屋「共楽」のチャーシューワンタン麺をば。フリーエディターの加瀬友重も行きつけ。


細田雄人の1日にも密着

 ブログ的にあんまり面白くない1日になってしまったので、同僚の細田雄人の1日にも密着。細田が編集を担当している次号「新鋭」ページの撮影があったため、勉強も兼ねて(細田は入社7年のベテラン編集者)フォトグラファー・吉江正倫氏のスタジオまでくっ付いていった。

スタジオでコンテを描いている細田。コンテはデジタルで描いてもアナログで描いてもOK。細田は“画伯”なので、デジタル派だ。

 細田はこの日、午前中に撮影物のピックアップをしつつ、ブランドの担当者と打ち合わせ、昼食を取った後に吉江氏のスタジオに時計を搬入した。その場でコンテ(「台本」という意味だが、編集者は担当ページの構成やイメージを決めるためのラフという意味でコンテを用いる。WEBでも同じく)を作成。コンテを基に吉江氏と打ち合わせをして、撮影に入る。

ディレクション中……光の入り方や時計の振り方などを吉江氏と話しているところである。

 細田に「編集者として、一番多い仕事はなんですか?」と質問したところ「やっぱりね、頭を下げることなんですよ。『なんとかこの日までに(校正を)戻してください』『お時間取れずに恐縮ですが、この日までに原稿をお願いします』とか」とのこと。

撮影した時計の中に、先日発表されたばかりのヴァシュロン・コンスタンタン「ヒストリーク 222」が! ずっと好きだった時計をいち早く見ることができ、触ることもできて、本当にうれしい。


やりがいは何かと聞かれれば「いろんな時計を見て触れること」

 時計専門誌『クロノス日本版』の編集者・鶴岡智恵子が過ごす、アットホームで楽しい職場について紹介した。はい、職場の風景や職場での仕事があまりなく申し訳ありません……結構外出していることも多いんです。

 私はもともとクロノスの読者であったこともあり、入社後、仲の良い時計愛好家に「仕事は楽しいですか?」と聞いてもらうことがある。正直、まだ仕事が楽しくてやりがいあって仕方ないという域には達していない。しかし、最新作から稀少モデルといったさまざまな時計を見ることができるのはありがたいし、その詳細を取材できるというのはとてもやりがいを感じている。

 これからも時計の最新情報を読者にお届けできるよう、仕事に励んでいきたい(“ブラック”ネタはSNSでとどめておきます笑)。


使っちゃいけないお金に手を付けて買った時計、ザ・シチズン【私の思い出の1本】

今年のボーナスで買いたい腕時計(私のボーナス支給額を示すものではありません)【オメガやチューダーなど】

お金があったら買う!『クロノス日本版』編集部が選ぶ“超高級”腕時計8選

FEATURES