良質な腕時計が、すべて高価だというわけではない。クォーツ式に比べれば機械式腕時計は値段が高くなるが、コストパフォーマンスに優れた良作は豊富にある。今回は時計初心者にもおすすめな、25万円以下で手に入る腕時計6本を紹介する。
ティソ「ティソ PRX パワーマティック 80」

自動巻き(Cal.Powermatic 80/ETA C07ベース)。23石。2万1600振動/時。パワーリザーブ約80時間。SSケース(直径40mm、厚さ10.93mm)。10気圧防水。10万7800円(税込み)。(問)ティソ Tel.03-6254-5321
スイスの国民的時計ブランドのひとつ、ティソ。現在は4万円台~30万円台という価格帯で機械式、クォーツ式の腕時計を製造している。その生産本数は、スイス時計ブランドの中でもトップクラスだ。
1970年代にティソが発表したモデルにオマージュを捧げる「ティソ PRX パワーマティック 80」には、約80時間のパワーリザーブを保持するムーブメント「パワーマティック 80」が搭載されている。本モデルの魅力はユーザーフレンドリーな設計にあり、高い視認性や使いやすさ、装着感の良さが感じられる腕時計だ。
ストーヴァ「フリーガー クラシック 40 ウィザウト ロゴ」

自動巻き(Cal.ETA2824-2)。2万8800振動/時。パワーリザーブ約40時間。SSケース(直径40mm、厚さ10.2mm)。5気圧防水。18万7000円(税込み)。(問)チックタック池袋店 Tel.03-5391-8376
1927年に創業し、かつて旧ドイツ空軍にパイロットウォッチを納入していた実績を持つストーヴァ。ドイツ・プフォルツハイム郊外に拠点を置くストーヴァのエントリーモデルのひとつが、パイロットウォッチである「フリーガー」だ。
「フリーガー クラシック 40 ウィザウト ロゴ」は1940年に製作されたモデルをベースに、ロゴを排除したミニマルなデザインとすることで視認性を向上させた。またサファイアクリスタル製の風防とケースバック、パイロットウォッチに典型的なリベットのついたカーフストラップを備えている。厚さは10.2mmと薄型に抑えられ、装着感は軽やかだ。
ラコ「アマゾナス42 RB」

自動巻き(Cal.Laco200/Sellita SW200ベース)。26石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約42時間。SSケース(直径42mm)。30気圧防水。22万円(税込み)。(問)リンクアップ Tel.075-693-1236
1925年にドイツのフォルツハイムで創業し、ストーヴァ同様にパイロットウォッチでその名を馳せたラコ。やがて、魅力的なナビゲーションウォッチやダイビングウォッチの製造も手掛けるようになる。
ダイバーズウォッチの「アマゾナス42 RB」は、蓄光塗料のビビッドなグリーンが印象的なモデルだ。30気圧の防水性能とサファイアクリスタル製風防、セラミックス製ベゼルや、色調のマッチしたラバーストラップを備えるモダンな腕時計である。
セルティナ「DS スーパー PH500M」

自動巻き(Cal.POWERMATIC 80.611/ETA C07ベース)。パワーリザーブ約80時間。SSケース(直径43mm)。500m防水。国内未入荷(参考価格15万円)。
スウォッチ・グループの一員であるセルティナでも、エントリーレベルの価格帯で腕時計を購入することができる。「DS スーパー PH500M」は、高い視認性を備えたダイバーズウォッチだ。ムーブメントには、耐磁性のあるNivachron™ひげゼンマイが採用されている。
500mの防水性能を誇り、2ヵ所を押し込んで回転させる特別設計のダイビングベゼルを備えている。水中でも街中でも、あらゆる旅の理想的なパートナーとなる1本だ。
フォーメックス「フィールド オートマティック ウルトラバイオレット」

自動巻き(Cal.SW200-1)。26石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約41時間。Tiケース(直径41mm)。150m防水。14万6000円(税込み)。(問)クロノセオリー Tel.03-6228-5335
1999年に設立したスイスの時計ブランド、フォーメックスならば、エントリーレベルの価格帯でも良質なチタンモデルを手に入れることができる。「フィールド オートマティック ウルトラバイオレット」は、760ビッカースの硬度を持ちながら重量はわずか65gであり、スポーツシーンでも日常使いでも活躍する腕時計だ。
珍しいパープルカラーの文字盤には、無反射防止加工が施されたサファイアクリスタル製風防が組み合わされている。ストラップにはクイックチェンジシステムが搭載され、豊富なカラーバリエーションが用意されている。
ユンハンス「フォーム A」

自動巻き(Cal.J800.2/セリタ SW200−1ベース)。26石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約38時間。SSケース(直径39.3mm)。5気圧防水。17万500円(税込み)。(問)ユーロパッション Tel.03-5295-0411
1861年にドイツ・シュランベルクで創業したユンハンス。同ブランドのアイコニックモデルである「マックス・ビル バイ オートマティック」は、現在25万円前後で展開をしているが、「フォーム A」ではもっと低い価格帯で自動巻きモデルを展開している。エンボス加工が施された、くぼんだ四角いインデックスは、このモデルの特徴であり魅力的な要素だ。

https://www.webchronos.net/features/47303/

https://www.webchronos.net/features/44077/

https://www.webchronos.net/features/57611/