『クロノス日本版』の定番企画に連動して始まった、読者の選ぶ「Chronos Top10 Watches Rankings」。今回は「自社開発クロノグラフ」のテーマで実施したアンケートの結果発表を行う。傑作ぞろいのジャンルだけあり人気は拮抗した。特に、2位〜4位の票差はわずかだった。
注目の結果発表!
『クロノス日本版』の定番企画、「Chronos Top10 Watches Rankings」。選考委員がテーマに沿って、それぞれオススメモデル10本を選出。その中で、得票したベスト10を決定するという企画だ。読者ランキングは、このベスト10の中からwebChronos読者が、それぞれの1位を選び、投票してもらうという趣旨である。
今回は「自社開発クロノグラフ」がお題。現行モデルを対象に、自社で開発・製造を手掛けるクロノグラフムーブメントを搭載した、傑作、秀作を選んでもらった。2023年12月6日から12月10日までの投票結果を集計している。なお、選者によるランキングと比較して、順位が上がったモデルには上向き矢印を、順位が下がったモデルには下向き矢印を、同順位のモデルには右矢印を見出しの前に付けた。
→第10位
A.ランゲ&ゾーネ/オデュッセウス・クロノグラフ

オデュッセウス・クロノグラフ
自動巻き。SSケース。要価格問い合わせ。(問)A.ランゲ&ゾーネ 0120-23-1845
[読者の投票理由]
・見た目。機能性。
・欲しいから。
↘︎第9位
パテック フィリップ/クロノグラフ 5172

クロノグラフ 5172
手巻き。18KWGケース。1248万5000円(税込み)。(問)パテック フィリップ ジャパン・インフォメーションセンター Tel.03-3255-8109
[読者の投票理由]
・文字盤のデザインをあえて独特なものにせず、よく見かけるクラシックな配置と書体のクロノグラフに、超高性能マシンを載せているところにロマンを感じる。よく見れば針の形などのディティールも際立っている。
・表面のフェイスバランス、裏面の仕上げがともに秀逸で表裏それぞれで楽しめる。
・デザインが1番好みだったため。どんな服にも合わせられそうなのも高評価。
↘︎第8位
ブレゲ/タイプ XX

タイプ ⅩⅩ 2067
自動巻き。SSケース。258万5000円(税込み)。(問)ブレゲ ブティック銀座 Tel.03-6254-7211
[読者の投票理由]
・復刻がうれしいです!
・オメガ、ブレゲ、セイコーの中から迷いながら選びました。クロノグラフは計測器の要素が強いと考えゴールドなどの宝飾的な要素がない方がより純粋な存在価値があると考えました。
・4年もかけて作り上げたフライバック特化の新設計クロノグラフは評価されるべきと思います。
↘︎第7位
A.ランゲ&ゾーネ/1815 クロノグラフ

1815 クロノグラフ
手巻き。18KPGケース。要価格問い合わせ。(問)A.ランゲ&ゾーネ Tel.0120-23-1845
[読者の投票理由]
・「ダトグラフ」譲りの美しいムーブメントに加えて、サイズや厚みが使いやすい。
・審美性と薄さを兼ね備えた名作キャリバー。
・理由なんていらん、直感だ!!
↗︎第6位
ゼニス/クロノマスター全般

クロノマスター リバイバル “シャドウ”
自動巻き。Tiケース。114万4000円(税込み)。(問)ゼニス ブティック銀座 Tel.03-3575-5861
[読者の投票理由]
・世界初の自動巻きクロノグラフムーブメントのエル・プリメロを所有していたら他のクロノグラフに目がいかなくなりました(手巻きを除くw)。
・「クロノマスター 2」保有してます。めっちゃかっこいいのでこれしか選べません。
・「A384」を所有しており、サイズ感、使いやすさ、ムーブメントの性能どれをとってもバランスが良いことを実感しているため。またクロノグラフといえばやはりエル・プリメロという印象から。
・クロノグラフといえば、エル・プリメロです。入手しやすさも考慮入れました。
↗︎第5位
ロレックス/オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ

オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ
自動巻き。Ptケース。1017万8300円(税込み)。(問)日本ロレックス Tel.0120-929-570
[読者の投票理由]
・信頼性・精度・装着感全て優れているから。
・個人的に自動巻きクロノグラフの最高峰だと思うから。
・流行に左右されないデザイン。
・ムーブメントをさらに改良し、デザインをシャープにしてきた部分を評価した。
↘︎第4位
A.ランゲ&ゾーネ/ダトグラフ・アップ/ダウン

ダトグラフ・アップ/ダウン
手巻き。18KPGケース。要価格問い合わせ。(問)A.ランゲ&ゾーネ Tel.0120-23-1845
[読者の投票理由]
・現代の自社製クロノグラフの原点にして頂点。圧倒的な美しさとオリジナリティがあり、単体としても時計史に残る。モデルとして見ても傑作中の傑作だと思う。
・アウトサイズデイトと青針、裏からムーブメントを見た時の美しさ(が投票した理由)です。個人的に実機に触れてほれた点に日付やクロノグラフのプッシュボタンの押し心地があります。スムーズでありながらも確かな押し心地があり、固すぎず柔らかすぎない最適な押し心地だと思います。
・いまだに最も裏を眺めていたくなる時計だから。