良質時計鑑定術として、これまで「ダイアル」「インデックス」「針」「素材」「ブレスレット・バックル」の観点から、“良い時計の見分け方”を紹介してきた。今回は、「良い時計とは?」という問いを、時計修理の現場からひもといていきたい。
https://www.webchronos.net/features/110623/
https://www.webchronos.net/features/110788/
https://www.webchronos.net/features/110865/
https://www.webchronos.net/features/111231/
https://www.webchronos.net/features/111459/
Photographs by Yu Mitamura
土井康希(本誌):取材・文
Text by Koki Doi (Chronos-Japan)
Edited by Yukiya Suzuki (Chronos-Japan)
[クロノス日本版 2023年5月号掲載記事]
修理の観点で選ぶ「良い時計」の条件
「良い時計とは?」という問いに対して、時計のメンテナンスや修理をこなす熟練の技術者から、興味深い回答を得ることができた。時計を「着ける・使う」だけではなく、分解しながら不具合を発見して修理し、正常な状態に戻すことができる時計師。彼らの立場から見ると、良い時計とは、単にパーツの出来が良く、高品質であればいいというわけではないようだ。
では具体的にどのような要素によって「良い時計」だと判断されるのか。前提として、すべての部分に共通するのは、長期にわたり正常な状態を保つと同時に、分解と組み立てが行いやすいものを理想とし、今回のテーマである外装部品を細分化しながら紹介する。
まずケースだが、どのようなデザインや素材であれ、美しさを保つ条件はその構造にある。構成する部品が多いほど防水性を保ちにくくなり、錆の原因につながるため、少ない部品で気密性を保つものが好ましい。近年増えているカーボンやセラミックスなど金属以外のケースは質を上げ、洗浄時に割れたりカーボンが白濁することは少なくなったという。
続いてダイアルは、やはり長期の使用でも劣化しないものが好ましい。表面にメッキだけでなく、ラッカー塗装を重ねたものは耐久性が高い傾向にあるそうだ。ムーブメントと固定する干支足は太いに越したことはなく、これはインデックスにも言えることで、接着ではなく植字であれば耐衝撃性も期待できる。針は分解時に抜き差しするパーツであり、それを繰り返すうちにカシメが緩まないことが望ましい。やはり実際にパーツを扱うからこその着眼点だ。
ここで「良い時計」の例をひとつ挙げるなら本作だろう。シンプルな外観で実用性を重視しており、10mmを切るケース厚でありながら高い防水性を確保している。ブレスレットは剛性感のある作りで、このような薄型ケースとの組み合わせも珍しい。サンバースト仕上げのグリーンダイアルが目を引く1本だ。自動巻き(Cal.DUW3001)。27石。2万1600振動/時。パワーリザーブ約43時間。SSケース(直径37mm、厚さ8.4mm)。20気圧防水。
ケース
ケースは内蔵するダイアルやムーブメントを保護し、気密性を保つことが求められる。天敵は水分であり、特に金属であれば錆を防ぐことが重要。ケース本体が錆びにくいチタン等であっても、ベゼルや裏蓋を留めるネジが錆びやすい素材である場合も多い。素材の特性を知ったうえで、油分や垢などの汚れを取り除くことも心掛けたい。
ブレスレット
価格帯を問わず古くから採用されているブレスレットの種類は実にさまざま。使用される素材、コマ同士の接続方法が使い勝手や耐久性に大きく影響してくる。特に最近はラグジュアリースポーツウォッチの人気が広がっている影響で、ブレスレットそのものに視線が向けられることが多くなり、多くのブランドが品質向上に精を出している。
ダイアル
時計のダイアルに求められるのは、美しいことと同時に、外光にさらされながらも、その状態を長く保つことである。ダイアルの仕上げこそ千差万別であるが、多くのものは化学反応を利用したメッキもしくは塗料を吹き付ける塗装によって色が付けられる。天然の素材を使ったMOPや漆のものは衝撃によって割れやすく、使用上注意が必要だ。
https://www.webchronos.net/features/95504/
https://www.webchronos.net/features/83340/
https://www.webchronos.net/features/107694/