Q:日付や曜日が付いた時計には、どんな種類があるの?
一般的なのが最もシンプルな日付のみのもの。より複雑なものでは日付+曜日のデイデイト、そして自動で月末の調整を行ってくれる年次カレンダーや永久カレンダーなどがあります。

A:日付のみから月末の自動調整機能付きまで多種多様
時間を示すための腕時計には、日付や曜日など、カレンダー機能の付いたものがあります。一般的なのは日付のみのもの。自動巻き時計やクォーツ時計に見られるものです。一般的に、手巻き時計に日付表示は付けませんが、主ゼンマイの駆動時間が2日以上と長いものには載せている場合があります。
日付だけでなく、曜日表示も持つのが、いわゆるデイデイト。ロレックスの「オイスター パーペチュアル デイデイト」が有名ですが、10万円台の価格帯でもしばしばみられます。
複雑なのが、いわゆる年次(アニュアル)カレンダーと呼ばれるもの。これは日付用付きのデイデイトをベースに、2月末以外のカレンダー調整を自動的に行うものです。パテック フィリップが開発したこの新しいカレンダーは、時計が止まらない限り、ほとんどのカレンダー調整が必要ないものです。現在は、パテック フィリップだけでなく、オメガなども採用しています。

お勧めは年次カレンダーまで。永久カレンダーは上級者向け
これよりさらに複雑なのが、2100年まで2月末のカレンダー調整も自動的に行う、永久(パーペチュアル)カレンダーです。非常に洗練されたカレンダー機構ですが、止まってしまうと調整が難しく、仮に壊れた場合は修理費用も高く付きます。こういった問題を解決したのが、IWCの永久カレンダーです。リュウズを回すだけですべてのカレンダーを早送りできるため、時計が止まっても安心してカレンダーを調整できます。
普通に使うならば、お勧めは年次カレンダーまで。もし予算に余裕があり、時計の扱いに自信がある人ならば、永久カレンダーをどうぞ。なお、年次カレンダー以上の時計を買う場合は、自動巻きのゼンマイを巻き上げてくれる、ワインダーも買うことをお勧めします。

https://www.webchronos.net/mechanism/10136/

https://www.webchronos.net/features/37968/

https://www.webchronos.net/features/60110/