
ナビタイマーの派生モデル。両方向回転ベゼルと航空用計算尺というナビタイマーのアイコンはそのままに、クロノグラフ機能を排した3針へと変化を遂げた。サブダイアルを排した、シンプルなダイアルはナビタイマーを見知った人にとってかなり新鮮だろう。そんな「ナビタイマー 1 オートマティック 38」で最も特筆すべき点は直径38mmのケースが採用されたことだ。2月に発表された「ナビタイマー 8」を含めても、現行ナビタイマーのケース径がすべて40mm台であることを考えれば、この同モデルがいかに小ぶりであるかは明らかである。新生ブライトリングの方向性が見えてくる1本だ。
ブライトリング「ナビタイマー 1 オートマティック 38」。
自動巻き(Cal.B17)。
25石。
2万8800振動/時。
パワーリザーブ約40時間。
SS(直径38mm)。
3気圧防水。
自動巻き(Cal.B17)。
25石。
2万8800振動/時。
パワーリザーブ約40時間。
SS(直径38mm)。
3気圧防水。

