4月9日(火)から15日(月)にかけて、スイスのジュネーブで開催されている時計の見本市ウォッチズ&ワンダーズ ジュネーブ2024。この時計業界のビッグイベントをクロノス日本版編集長、広田雅将が日記形式でゆる〜くレポートする。フェア3日目である4月11日は、アミノ酸チャージ後、F.P.ジュルヌの本社からスタート。その後、見本市でタグ・ホイヤーや昨日に引き続きIWCなどを取材し、夜はA.ランゲ&ゾーネのインターナショナルディナーに参加した。
Text & Photographs by Masayuki Hirota (Chronos-Japan)
[2024年4月12日公開記事]
「『クロノス日本版』編集長の広田雅将による、ウォッチズ&ワンダーズ ジュネーブ2024日記」

https://www.webchronos.net/blog/113426/
4月11日、ウォッチズ&ワンダーズ ジュネーブ2024の3日目はF.P.ジュルヌの本社から
地獄の3日目。朝起床。ヨーグルトとカップヌードルぶっ込み飯を食べる。アミノ酸最高。バスに乗ってF.P.ジュルヌの本社に向かう。30分で到着。まだ開いていないので、近くのクレープ屋でお茶を飲む。1962年創業のジョルジュ・ミュラー。朝だと2CHFでお茶が飲める。
F.P.ジュルヌの本社で新作を見る。レインボーだが、色がシンメトリーになるようセットされている。さすがに質は申し分ない。ストラップもパーティングラインなし。広報担当のネイサン氏曰く、今回は天然石ではなく人工の石をあえて選んだとのこと。価格を抑えるため、そして均一な色を得るため。これええけど買えないだろうなー。
お土産にLIPPの食事券をもらう。いぇあ!
11時20分から、IWCの開発責任者であるステファン・イーネン氏と会う。めちゃくちゃ準備してくれていた。エターナルカレンダー、めちゃくちゃシンプルなんです。史上最も完成度の高いセキュラーカレンダー。「ムーンフェイズはもっと正確にできたけど、サイズを収めろという注文があったから、4500万年に1日に留めたよ。もっとも4500万年後に地球があるかはわからないけどね」。ちなみに、ムーンフェイズの計算は22兆7000億通りとのこと。謹んで訂正いたします。申し訳ありません。
昨日、タロさんと話していた、ヴィアネイ・ハルターとコラボした謎の兄さんのブースに顔を出した。カナダのジュエラーが始めたボーリガール。第一作はテロス、写真の最新作はヴィアネイ・ハルターとのコラボだから、めちゃくちゃ豪華だ。創業者は鉱山から直接石を仕入れるほどの変人(褒めている)だから、全く面識のなかったハルターと気が合ったのだろう。「私はバケツで石を買っているよ」。石博士万歳!
タグ・ホイヤーの個別取材。ついでにキャロル・カザピ姉さんと話す。同じ年だし、昔から知ってるからやりとりは雑め。新しいモナコのラトラパンテ、なぜベースにTH02を使わなかったのかと尋ねた。ヴォーシェは良すぎでしょう。「いいこと、今回はオートオルロジュリーをやりたかったのよ。だからコストは考えなかった」。姉さんのことだから、もちろん魔改造してます。ホント別物になっている。1672万円は高けぇだろ思ったけど、実物見て納得。
カルティエで不足分を撮影。色々撮っていただきました。文字盤はやっぱりバチバチよ。プロトタイプの完成度が高い会社は、総じて業績がいいです。どんな因果関係があるかは知りませんけど。
ウォッチズ&ワンダーズに初参加のノモス。なんと、ペーター・ケッセルマンさんがいるということで顔を出してきた。しかし、それを抜きにしてもアリでしょ。今年のノモスは31のカラーをぶっ込んできた。今年を象徴しているようでいいね。社長のウヴェ・アーレントさんに、他社を挑発してます?と聞いたら笑っていた。

後にIWCの撮影に顔を出す。いなくていいのだけど、僕はIWCファンですので。ポルトギーゼ42mmはやっぱりいいと思うよ。
その後、ウブロに寄り、A.ランゲ&ゾーネのインターナショナルディナー。日本からは4名参加。いろんな人から話を聞いた。アントニー・デ・ハスさん曰く、オデュッセウスはリシュモン グループの創業者である、ルパートさん直々のご下命だったらしい。そりゃいい加減なものは作れないよな。
体力的にきついので中座。7時集合、前菜が終わった時点で9時半はきついw 残ったみんなはさすがにエライ。帰路のショーファーが素晴らしい日本語(単語)を操るので理由を聞いたところ、昔の彼女に教わったとのこと。目潰ししとうございます。
恒例のおまけ

https://www.webchronos.net/features/112683/

https://www.webchronos.net/features/112491/

https://www.webchronos.net/features/112786/