【年代別】20〜40代|メンズ向けのおすすめ腕時計ブランドを一挙紹介!

FEATUREその他
2025.02.15

腕時計はファッションアイテムであるため、自身の好みやファッションに合った1本を選びたい。しかし、時に腕時計から、オーナーのキャラクターやステータスを推し量られることがあるのが難しいところだ。年齢を重ねると、「年相応」の腕時計を求められるシーンも出てくる。そこで今回は、年代別の腕時計選びについて、そして年代別のおすすめ腕時計ブランドを紹介する。

SBGA211


そもそも腕時計は必要なのか?

スマートフォンやパソコンのディスプレイ上で時刻確認できる時代に、腕時計は必要なのか? 結論としては、ビジネスパーソンにとっては、必須アイテムではないだろうか。

腕時計は時間を知るツール以外に、オーナーの価値観やステータスを表すこともあるため、他人に与える印象は大きい。顧客との商談や社内コミュニケーションの際、ふとした瞬間に袖口からのぞく腕時計から、相手は“あなた”という人を推し量っているかもしれない。

また、確かに単に時刻を確認するだけであればスマートフォンだけで事足りる。だが、時刻を知るために顧客やビジネスパートナーの前でスマートフォンを出すのは無作法と判断され、印象を悪くしかねない。

また、年長者の中には時刻確認は腕時計、スマートフォンは連絡手段としての認識が強い場合があるため、腕時計を着用していないがために、時間管理の大切さを分かっていないといった印象を与えてしまうかもしれない。

人によっては、会話の内容や所作だけでなく、見た目や持ち物で相手の信用性を判断する人もいる。

これらのケースから、腕時計はビジネス上、今も必要なアイテムと言えるだろう。


年代別、腕時計の選び方

腕時計は社会人としての身だしなみとして身に着けておくべき必須アイテムだが、腕時計と一口に言ってもさまざまなブランドやモデルが存在している。

また、その人の年齢、地位、収入などによっても、その選択肢は変わってくる。

それでは、どのようなことに留意して腕時計を選ぶべきだろうか?

ここでは、時計選びで失敗しないために、時計選びで押さえておきたいポイントを「20代」「30代」「40代」の年代ごとに分けて紹介してく。

20代

タグ・ホイヤー

20代はまだ社会人としての経験も浅く、収入的にも腕時計にかけるお金がない年代。そのため、腕時計は無理なく使える予算内で選ぶことが大切だ。

本当に欲しいならその1本を購入してほしい。しかし、ステータスを重視するあまり、高価すぎる腕時計に手を出すというのは、避けておきたいところだ。

限られた予算内で腕時計を探すのであれば、ビジネス用とプライベート用で予算を分散させるより、双方で使える腕時計1本に予算を注入すれば費用対効果も高く、ワンランク上の上質な腕時計が購入できる。

ビジネスシーンでも通用する腕時計を選ぶのであれば、スポーティーすぎるモデルや装飾性の高いモデルは避け、なるべくシンプルかつ汎用性の高いデザインを選ぶのが理想的だろう。

30代

チューダー

30代が着用する腕時計は「ビジネス用」と「プライベート用」で、その意味合いは大きく変わってくる。

20代よりも収入が増える30代なら、1本の腕時計をオン/オフに兼用して使うのではなく、それぞれのシーンに合わせて用意することがおすすめだ。

収入、役職、職種によって、腕時計の価格やブランドには気を遣う必要がある。

ビジネスシーンで着用するのであれば、スーツで着用しても自然なケース径40mm前後の、アナログ時計が良いだろう。

40代

40代にもなると、管理職や役員といった責任の重い地位に着く人も多く、収入もだいぶ高くなる。そのため、40代男性が選ぶ腕時計の相場も、高くなる傾向にあると言える。

とはいえ、職場の雰囲気や相手に与えるイメージ、役職や年収、立場なども考慮した上で腕時計を選ぶことが肝心だ。

また、40代はカジュアル過ぎない腕時計を選択肢に入れることも必要である。

信頼感のある定番のブランドから装飾が控えめで、落ち着いた色味の腕時計を選ぶことでスマートな印象を与えることができるだろう。


20代におすすめの腕時計ブランド

働き始めの20代は、社会人として恥ずかしくない、長く使える定番の腕時計が欲しいと思うだろう。

しかし、高級時計のブランドや腕時計に対する知識が浅く、実際お店で腕時計を購入しようとしても「一体どんなものをチョイスしたらいいか分からない」という人も多いことだろう。

ここでは、ウォッチビギナーの20代男性におすすめしたい腕時計ブランドを紹介していく。

タグ・ホイヤー

タグ・ホイヤー「タグ・ホイヤー カレラ デイト」Ref.WBN2310.BA0001
自動巻き(Cal.7)。2万8800振動/時。パワーリザーブ約56時間。SSケース(直径36mm、厚さ10.01mm)。5気圧防水。46万2000円(税込み)。(問)LVMH ウォッチ・ジュエリー ジャパン タグ・ホイヤー Tel.03-5635-7054

タグ・ホイヤーは、時計にあまり詳しくない人でもその名前を聞いたことがあるとても知名度の高い、抜群のステータスを誇る高級時計ブランドだ。

タグ・ホイヤーは、モーターレーシングとゆかりのあるブランドで、コンマ1秒を競い合うために正確な計測を行う、カーレースの歴史と深い関わりを持つ。

新モデルのケースは、1963年に登場した初代「タグ・ホイヤー カレラ」と同じ36mmにアップデートされ、流線型のシルエットを持つデザインが特徴だ。

2003年まで、F1公式計時として採用されていた実績もあり、F1との関係性はもちろんのこと、世界的なアスリートたちがこぞって愛用するスポーツ色の強い時計ブランドだ。

そのスポーティーなデザインは躍動的で、爽やかなイメージを求める幅広い層から圧倒的な人気がある。

チューダー

レンジャー

チューダー「レンジャー」Ref.M79950-0002
自動巻き(Cal.MT5402)。27石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約70時間。SSケース(直径39mm、厚さ12mm)。100m防水。44万2200円(税込み)。(問)日本ロレックス/チューダー Tel.0120-929-570

チューダーは、有名高級時計ブランドである「ロレックス」の創設者のハンス・ウイルスドルフにより、1926年に誕生した人気ブランドだ。

2018年に日本進出を果たし、翌19年には東京の銀座に日本初の路面店がオープン。以来、国内でも多くのファンを持つのがチューダーである。洗練されたスタイル、確かな信頼性、そして価格を超える独自の価値を備えた機械式時計を提供し、注目が高まっている。

Cal.MT5402

搭載されるマニュファクチュール キャリバー MT5402は、約70時間のパワーリザーブや、磁気の影響を受けないシリコン製ヒゲゼンマイを有している。

チューダーは、ヴィンテージ感があふれるデザインや防水・耐久性の高いオイスターケースなど、独自のデザイン・機能が突出しており、スーツスタイルにも合わせやすいことから、20代男性からの支持が高いブランドとして認知を得ている。

ほとんどのモデルは高い防水性能を備え、時計としての機能性や精度も申し分ない。


30代におすすめの腕時計ブランド

20代と比べて社会人としての視野が広がってきている30代は、ビジネスに対する考え方や周りから見られる目も変わってきていることだろう。

そのため、30代にとって腕時計は、20代の頃とは違った選択眼が要求される。

ここでは30代男性におすすめの腕時計ブランドを紹介しよう。

ウブロ

クラシック・フュージョン チタニウム ディープブルー

ウブロ「クラシック・フュージョン チタニウム ディープブルー」Ref.542.NX.6670.LR.JPN18
自動巻き(Cal.HUB1100)。25石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約42時間。Tiケース(直径42mm、厚さ10.40mm)。5気圧防水。日本限定。115万5000円(税込み)。(問)LVMHウォッチ・ジュエリー ジャパン ウブロ Tel.03-5635-7055

1980年にイタリア人のカルロ・クロッコが創立したウブロは、スイス時計界でもひときわ異彩を放つデザインが特徴的だ。

ウブロが時計愛好家からも選ばれる理由は、舵窓からインスピレーションを得た独創的なベゼルデザインやハイスペックな自社製ムーブメント、革新的な素材開発など、他社とは一線を画すそのクリエイティブさにある。

左右に張り出たベゼルラグも、ウブロのオリジナリティを表すアイコンだ。

クラシック

1980年に発表された「クラシック」。18Kイエローゴールドのケースにラバーストラップを組み合わせた大胆な素材使いは、ラグジュアリースポーツウォッチの先駆けとなった。

オメガ

シーマスター ダイバー300M

オメガ「シーマスター ダイバー300M」Ref.210.30.42.20.03.001
自動巻き(Cal.オメガ8800)。39石。2万5200振動/時。パワーリザーブ約55時間。SSケース(直径42mm、厚さ13.6mm)。30気圧防水。91万3000円(税込み)。(問)オメガ Tel.0570-000-087

1848年にスイスで生まれた老舗時計ブランド「オメガ」は、30代男性から絶大な人気を誇る。

1969年にNASAによって計画されたアポロ11号月面着陸の際、オメガの「スピードマスター」が公式時計として採用され、実際に宇宙飛行士の腕に装着されていたことは有名な話だろう。

また、近年の映画「007」シリーズでジェームズ・ボンドが身につけているのも、オメガの「シーマスター」だ。

ジェームズ・ボンド

1995年に公開された映画『007 ゴールデンアイ』から、ジェームズ・ボンドは常にオメガ「シーマスター」を身に着けている。写真は2021年公開の『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』で「シーマスター ダイバー300M 007 エディション」を着用するジェームズ・ボンド。

オメガの時計は、人類史上初の月面着陸という重要場面や、人気アクション映画の中で、ヒーローとともにさまざまなシーンで活躍したことで、ますます人気がアップした。

現在では、深海探索やオリンピックで採用されるなど名実ともに評価される、腕時計界を代表するブランドとして存在している。

そのことからも高い実用性が証明されており、機能性第一の円形の時計盤やシンプルなデザインは、ファッションとの相性も高い、というのもオメガの特徴だ。

セイコー

キングセイコー SDKS015

セイコー「キングセイコー」Ref.SDKS015
自動巻き(Cal.6R55)。24石。2万1600振動/時。パワーリザーブ約72時間。SSケース(直径39mm、厚さ11.9mm)。10気圧防水。セイコーウオッチサロン専用モデル。23万1000円(税込み)。(問)セイコーウオッチお客様相談室 Tel.0120-061-012

セイコーは1881年に日本で創業した国内を代表するメーカーで、日本初の腕時計、そして世界初のクォーツ時計を製品化したメーカーである。

機械式時計は大量生産が難しく価格が高くなりがちだが、クォーツ時計は高性能でありながら比較的リーズナブルな価格で購入できるのも特徴だ。

メイド・イン・ジャパンならではの機能や、シンプルなデザインのモデルが多く、その上質さからセイコーの腕時計は海外からも高い人気を誇っている。

Cal.6R55

新開発の自動巻きムーブメント、Cal.6R55。コンパクトなマジックレバー式の自動巻き機構を採用し、約72時間のロングパワーリザーブを誇る。

1950年代後半、セイコーは国産腕時計の新時代を切りひらくべく、ムーブメントの設計やデザインにおいて、画期的なモデルを次々に発売。その代表格が1960年に誕生した国産腕時計の最高峰「グランドセイコー」であり、翌1961年に誕生した「キングセイコー」だ。

「キングセイコー」は高級腕時計としての性能と先進的なデザイン、そして適正な価格の共存を実現し、高級腕時計としての新たな在り方を提示し、「グランドセイコー」とともにその後の国産機械式腕時計の進化を牽引した。


40代におすすめの腕時計ブランド

40代にもなると管理職などの重責を担い、会社の地位や社会的な立場もそれまでとはかなり変化してくるだろう。

40代男性にとって、年齢や社会的地位に見合った選択こそが時計選びの上で重要な要素となってくる。

そんな40代男性におすすめの腕時計ブランドを紹介しよう。

グランドセイコー

ヘリテージコレクション SBGA211

グランドセイコー「ヘリテージコレクション」Ref.SBGA211
自動巻きスプリングドライブ(Cal.9R65)。30石。パワーリザーブ約72時間。ブライトチタンケース(直径41mm、厚さ12.5mm)。10気圧防水。90万2000円(税込み)。(問)セイコーウオッチお客様相談室(グランドセイコー) Tel.0120-302-617

グランドセイコーは誕生から60周年を越えるブランドだ。セイコーブランドから2017年に独立して以降、その上質なラグジュアリー感は海外市場でも高い注目を集めている。

グランドセイコーは、高級スイス時計と並び称される唯一の国産高級時計ブランドである。その無駄のないデザインや実用性は、40代の大人の男性の着用する腕時計としておすすめだ。

機械式時計とクォーツ式時計の利点を掛け合わせたスプリングドライブ。その組み立ては、卓越した匠の技を持つ時計職人によって、3針モデルで200部品以上にも及ぶ。

ロレックス

オイスター パーペチュアル エクスプローラー 40

ロレックス「オイスター パーペチュアル エクスプローラー 40」Ref.224270
自動巻き(Cal.3235)。27石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約70時間。SSケース(直径40mm、厚さ11.60mm)。100m防水。

世界最高の知名度を誇る高級腕時計ブランド、ロレックス。ステータスを表現するのに、これ以上のブランドネームはない。

なかでもロレックスが開発した世界初のダイバーウォッチ「サブマリーナー」は、時代を問わず人気のモデルだ。

高級時計のイメージが強いロレックスだが、正規価格で1本100万円以下のモデルも数多くラインナップしているので、自分に合ったモデルをぜひ調べてみてはいかがだろうか。

IWC

ポートフィノ・オートマティック・ムーンフェイズ

IWC「ポートフィノ・オートマティック・ムーンフェイズ」Ref.IW459401
自動巻き(Cal.35800)。25石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約42時間。SSケース(直径40mm、厚さ11.1mm)。3気圧防水。107万2500円(税込み)。(問)IWC Tel.0120-05-1868

スイスドイツ語圏の街、シャフハウゼンに本社があるIWCは、スイスの高級時計メーカーで、職人の手作業で生み出される精巧な機械式腕時計は世界中で評価されている。

IWCの特徴はそのバリエーションの豊富さ。同じモデルでも機能やデザイン違いが数多く揃い、自分だけの特別な1本を求める40代におすすめのブランドだ。

ムーンフェイズ表示付きの直径40mmのケースを初めて採用した「ポートフィノ・オートマティック・ムーンフェイズ」はサイズ感がよく、パートナーと共有もできるシンプルウォッチだ。


年代ごとに楽しめる腕時計

世の中に数多く存在する時計ブランド。それぞれが歴史や伝統を築き上げ、独自の流儀と信念を詰め込んだ時計を生み出している。

腕時計は単に時間を確認するためだけのツールではく、手元からその人らしさをアピールするアイテムとして、ビジネス、プライベートの双方で活躍するオーナーを応援してくれるはずだ。

腕時計選びで迷っている読者の参考になれば幸いである。


20代の男性が初めて高級腕時計を選ぶなら? ビジネスシーンに合うモデル6選

FEATURES

30代以上の男性に勧めたい腕時計とは? ハミルトン、オメガ、セイコー アストロンを紹介!

FEATURES

オークション、家族の目、終活……くたびれた40代のオジサンたちが好きな時計とは? 酒を飲んだくれながらぶっちゃける!

FEATURES