2001年にスタートし、03年から本格始動したパノコレクション。これは、ニッチな小メーカーから、ドイツを代表する時計メーカーに脱皮を図ろうする、グラスヒュッテ・オリジナルの意志が結実したコレクションだった。加えて、大きなムーブメントとオフセットされたレイアウトは、パノに、かつてない将来性をもたらすことになる。
広田雅将(本誌):文 Text by Masayuki Hirota (Chronos-Japan)
Edited by Hiroyuki Suzuki
[クロノス日本版 2024年7月号掲載記事]
PANO MATIC LUNAR
ダイアルが刷新された現行パノの基本形
大ヒット作の最新版。基本的なデザインは2012年モデルに準じるが、文字盤のディテールはさらに改善されている。自動巻き(Cal.90-02)。47石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約42時間。SSケース(直径40mm、厚さ12.7mm)。5気圧防水。156万2000円(税込み)。
東ドイツの国営企業だった旧GUBを前身に持つグラスヒュッテ・オリジナル。高品質だが、あくまでニッチなメーカーに過ぎなかった同社を、一躍表舞台に引き上げたのが、2002年に発表された「パノ」コレクションだ。前身に当たるモデルは01年に発表されていたが、世間に認知されるようになったのはこれ以降のこと。06年までに、同社は7つのモデルをリリースし、パノはたちまち基幹コレクションとなった。
なかでもパノシリーズの人気を高めたのが、オフセットレイアウトの文字盤にムーンフェイズを備えた「パノマティックルナ」だった。同社がリリースで「以降20年もの間(中略)最もよく知られ、最も人気の高いモデル」と述べたように、このモデルは、今やパノシリーズのアイコンである。
搭載していたのは、新規設計のCal.90。もともと、65系で高い評価を受けていたダブルスワンネックはそのままに、ムーブメントを自動巻き化したものだ。緩急とビートエラーをそれぞれのスワンネックで調整するこの機構は、実用的なだけでなく、審美性にも優れており、これがパノの個性を強調することとなった。加えて、ゆとりのあるレイアウトを生かすことで、わずか0.9mmの厚み増で自動巻き化を実現したのである。
グラスヒュッテ・オリジナルを代表するコレクションとなったパノコレクション。大きく変わったのは2012年のこと。セネタシリーズ同様、ケースが細身に仕立てられ、デザインがモダンになっただけでなく、防水性能も5気圧に向上したのである。加えて文字盤メーカーであるT.H.ミュラーの買収により、文字盤の質感も向上した。
写真で示すのはその最新作だ。ユニークなデザインに重厚なムーブメントを合わせた本作は、今やグラスヒュッテと言うよりも、ドイツを代表するアイコンのひとつだ。
https://www.webchronos.net/features/105559/
https://www.webchronos.net/specification/96014/
https://www.webchronos.net/iconic/24142/