世界はGSを待っている
純白のダイアルとブライトチタンケースを持つスプリングドライブ搭載機。グランドセイコーらしいディテールを余すところなく備えている。自動巻きスプリングドライブ(Cal.9R65)。30石。パワーリザーブ約72時間。ブライトチタン(直径41mm)。10気圧防水。62万円。
GMT機能を搭載したメカニカルモデル。文字盤には、グランドセイコーの機械式時計を担う岩手県の雫石高級時計工房から望む、岩手山の山肌が表現されている。自動巻き(Cal.9S86)。37石。パワーリザーブ約55時間。SS(直径40mm)。10気圧防水。67万円。
ある欧米時計愛好家が見たグランドセイコー
グランドセイコーに注目するとき、私の胸をよぎる思い。グランドセイコーは、日本の文化と歴史を反映した日本の時計だ。私がグランドセイコーに思うことの多くは、日本の人々も感じていることだと思うが、日本人はあえて口に出すことでもないと考えているのかもしれない。しかし実際には、日本の時計の物語が、いかにしばしば欧米人を驚かせていることか。
グランドセイコーには、日本の時計作りの明確な特徴を見ることができる。日本が欧米式の時計を採用した時、国は時計部品のサプライヤーのネットワークを作ろうとしなかったため、日本の時計ブランドはすべてを自社工場で生産した。ビジネス用語を使えば、彼らは垂直方向に統合されたのだ。これは、グランドセイコーのムーブメント、ケース、文字盤が自社とその関連会社で作られていることを意味する。欧米の自社生産は、特に1990年代以降、何か特別なものと捉えられているが、日本では100年以上にわたって採用されてきた生産方法なのだ。
私がグランドセイコーを考察する際に見いだす他の価値は、日本人の革新性への意欲である。最も良い例は、1969年にセイコーが世界で初めてクォーツウォッチ「クオーツ アストロン」を販売したことだ。私はクォーツウォッチを好まず、機械式時計を愛好しているが、この初代アストロンが革命を起こしたことは疑いもない事実である。
歴史と文化、時計製造の技術、自社生産や革新的な考え方は、私がグランドセイコーを考察する際のすべてだ。
話を具体的にするために、グランドセイコー9RスプリングドライブSBGA211を取り上げてみよう。私はこの時計にどんな価値を見いだしているのか? 最初に挙げられるのは、スプリングドライブに見られる革新的な姿勢だ。クォーツ式と機械式の利点を融合することにより、革命的とも言える新しい時間制御機構を生み出した。スプリングドライブにはさらにふたつの価値がある。ひとつは根気強さで、ムーブメントの開発には約30年を要した。もうひとつは精密さだ。スプリングドライブのムーブメントを搭載した時計は、日差わずか±1秒しかない。スプリングドライブを搭載したSBGA211は、絶え間ない探求と、時を伝える完璧なツールを生産することへの情熱の証しなのだ。
時計ジャーナリスト。『The Wall Street Journal』のコラムニストとして世界的に著名。主著に『George Daniels : A Master Watchmaker & His Art』『Masters of Contemporary Watchmaking』ほか。現在、イギリス在住。
精密さと完璧さの追求は、この並外れた刻時性能だけでは終わらない。このふたつの価値は、時計の設計と仕上げにも表れている。例えば、ドーフィン針は、斜面がダイヤモンドカットされ、表面は鏡のように研磨されている。同様に、多面体のアワーマーカーにもこの仕上げが惜しみなく施される。グランドセイコーの5連ブレスレットは、研磨しやすいようにリンクが結合されている。スプリングドライブのムーブメントのように、これらの外装パーツも、まさに職人技の模範と言える。
私にとって、この完璧さと職人技は、日本刀や蒔絵、生け花や俳句にも見られる日本文化の要素と同様に、グランドセイコーに共通して見られる品質と価値である。
さらに、SBGA211には特筆すべき点がある。それは自然に対する親和性だ。このモデルのニックネームは「スノーフレーク(雪のひとひら)」。文字盤は確かに雪のように白く、注意深く見ると、表面に繊細な波紋があり、まるで文字盤製造工房の外で雪が降り積もる様子を表現しているかのようだ。
日本の友人たちが、私というひとりの欧米人がグランドセイコーをどう見ているかを楽しんで読んでもらえることを願ってやまない。