シチズンは、「光と時」をテーマにしたインスタレーションによるブランド発信の軌跡をアーカイブしたWEB サイト『LIGHT is TIME〜Citizen interactive museum〜』 を、時の記念⽇である、6⽉10⽇(水)に公開した。サイトでは、2013年のバーゼルワールドから実施してきた全ての「光と時」のインスタレーションを見られる。
「時間とはなにか」。そのひとつの形として、建築家の田根剛氏と共に腕時計を構成する自社製パーツ(ムーブメントの地板)に「光」を当て、「時を」表現する『LIGHT is TIME』のインスタレーションを作りあげた。インスタレーションは2013年の「バーゼルワールド」を皮切りに、デザインの祭典と呼ばれるミラノサローネでも「光と時」を表現してきた。
エコ・ドライブが象徴するシチズンの「光」と「時」の探求
WEBサイト『LIGHT is TIME〜Citizen interactive museum〜』は、「バーゼルワールド」や「ミラノサローネ」、青山で開催された「ミラノサローネ2014凱旋展」などインスタレーションの軌跡がアーカイブされている。『LIGHT is TIME』の圧倒的なインスタレーションの迫力はもちろん、実際に会場で展示された商品やパフォーマンスなどのコンテンツが、まるで会場にいるようなリアルな臨場感で楽しめる。WEB表現の特性を活かした、3Dのインスタレーション空間は、視聴者の自由な操作で様々な視点から鑑賞することも可能だ。
『LIGHT is TIME〜Citizen interactive museum〜』
https://citizen.jp/lightistime/index.html
編集部の勝手に討論〜シチズン「ザ・シチズン」キャリバー0100搭載モデル〜

https://www.webchronos.net/features/42974/

https://www.webchronos.net/features/42974/
シチズン時計について詳しく知ろう。魅力や技術をまとめて紹介

https://www.webchronos.net/features/37035/

https://www.webchronos.net/features/37035/