マニアが歓喜するツボを押さえた自社製ムーブメント
土井 リュウズガードがしっかり主張しているところもチュチマらしいです。このデザインはあまりないですね。
リュウズガードがしっかり主張しているところもチュチマらしいです。このデザインはあまりないですね。
細田 リュウズガードは巻きやすさに影響はありましたか?
リュウズガードは巻きやすさに影響はありましたか?
鈴木 特に問題はなかったです。時計好きにとっては、手で巻くのも楽しみのひとつだし。
特に問題はなかったです。時計好きにとっては、手で巻くのも楽しみのひとつだし。
土井 リュウズ自体が結構大きいから巻きやすくて、時刻合わせの時も引きやすかった。リュウズを戻した時の針飛びもなかったです。
リュウズ自体が結構大きいから巻きやすくて、時刻合わせの時も引きやすかった。リュウズを戻した時の針飛びもなかったです。
細田 ハカセはよく、リュウズを回した際に針がどれだけ進むか、という話をしますけど、パトリアはその点、よく調整されていましたよね。
ハカセはよく、リュウズを回した際に針がどれだけ進むか、という話をしますけど、パトリアはその点、よく調整されていましたよね。
広田 僕らがやるテストのひとつで、リュウズを引っ張って、ぐるーっと1回転させるんです。パトリアは(リュウズ1周で針の進みが)25分ぐらいだった。進むものでは1回転で40分とか60分も進むんですけど、針がゆっくり動くものは厳密な針合わせができます。安定もしますし。ユニタスの場合は、1回転でもっと進んでいたはず。ユニタスベースとは明らかに違う”お上品”な印象かなと。
僕らがやるテストのひとつで、リュウズを引っ張って、ぐるーっと1回転させるんです。パトリアは(リュウズ1周で針の進みが)25分ぐらいだった。進むものでは1回転で40分とか60分も進むんですけど、針がゆっくり動くものは厳密な針合わせができます。安定もしますし。ユニタスの場合は、1回転でもっと進んでいたはず。ユニタスベースとは明らかに違う”お上品”な印象かなと。
細田 確かに、自社製と言いながら実はユニタスベースでプレートだけ変えてみたいな、ありがちなやつではなかったですね。
確かに、自社製と言いながら実はユニタスベースでプレートだけ変えてみたいな、ありがちなやつではなかったですね。
広田 もちろんユニタスも良いんですけど、パトリアが載せているものはちゃんと高級なムーブメントになってる。元々、発表時点ではゴールドケースだったから200万円台と高かった。当時、(世界的な腕時計ジャーナリスト、ギズベルト・L・)ブルーナー先生からパトリアが面白いから見てみろと言われた時とムーブメントが同じというのは素晴らしいなと。で、ゴールドケースとSSケースで仕上げを全く変えてません。
もちろんユニタスも良いんですけど、パトリアが載せているものはちゃんと高級なムーブメントになってる。元々、発表時点ではゴールドケースだったから200万円台と高かった。当時、(世界的な腕時計ジャーナリスト、ギズベルト・L・)ブルーナー先生からパトリアが面白いから見てみろと言われた時とムーブメントが同じというのは素晴らしいなと。で、ゴールドケースとSSケースで仕上げを全く変えてません。
細田 ムーブメントでほかに特筆すべきポイントはありました?
ムーブメントでほかに特筆すべきポイントはありました? 
広田 アンダー100万円で、チラネジ付きのフリースプラングテンプ、巻き上げヒゲで、手作業でブリッジに面取りを施したものって、なかなかないでしょう。
アンダー100万円で、チラネジ付きのフリースプラングテンプ、巻き上げヒゲで、手作業でブリッジに面取りを施したものって、なかなかないでしょう。
細田 そうか、この価格帯の自社製ムーブメントでスモセコ手巻きってそもそも選択肢としてほぼないですよね。すごくニッチなところを突いてきてます。
そうか、この価格帯の自社製ムーブメントでスモセコ手巻きってそもそも選択肢としてほぼないですよね。すごくニッチなところを突いてきてます。
鈴木 マニアが喜ぶ要素が入ってるよね。
マニアが喜ぶ要素が入ってるよね。
土井 個人的には退却型のコハゼが好きです。このおかげで巻き心地も音も良くて。
個人的には退却型のコハゼが好きです。このおかげで巻き心地も音も良くて。
 
 
鈴木 コハゼは基本的に、ゼンマイが解けないストッパーとして機能するんだけど、これは巻く時にバネが上がっていい感じの巻き心地を生んでるよね。
コハゼは基本的に、ゼンマイが解けないストッパーとして機能するんだけど、これは巻く時にバネが上がっていい感じの巻き心地を生んでるよね。
広田 あと、ネジ! ネジがすごく良い。
あと、ネジ! ネジがすごく良い。
細田 そうですね。ネジ頭もちゃんとポリッシュされてますし。
そうですね。ネジ頭もちゃんとポリッシュされてますし。
鈴木 あと、ネジ留めだけどシャトンも付いていて(笑)。なくても大丈夫なんだろうけど、飾りとして頑張った。
あと、ネジ留めだけどシャトンも付いていて(笑)。なくても大丈夫なんだろうけど、飾りとして頑張った。
広田 ネジは本当に良いですね。頭をフラットにするだけじゃなくてすり割りの部分に斜めの面取りも入ってるし、何気にお金がかかってる。
ネジは本当に良いですね。頭をフラットにするだけじゃなくてすり割りの部分に斜めの面取りも入ってるし、何気にお金がかかってる。
鈴木 それを考えると、やっぱりまだアンダー100万円に収まっているのは喜びがありますね。
それを考えると、やっぱりまだアンダー100万円に収まっているのは喜びがありますね。
広田 5気圧防水だから普通に使えるし。
5気圧防水だから普通に使えるし。
細田 そうですね。この見た目で5気圧はうれしいですね。
そうですね。この見た目で5気圧はうれしいですね。
鈴木 それから、着用時の精度を測ってみたところ、T24過ぎて大体+11秒くらい、T48でも+14秒でした。
それから、着用時の精度を測ってみたところ、T24過ぎて大体+11秒くらい、T48でも+14秒でした。
細田 僕は同じ個体で試しましたが、T24で+7秒、T48で+11秒でしたね。
僕は同じ個体で試しましたが、T24で+7秒、T48で+11秒でしたね。
鈴木 その辺に収まるんだね。
その辺に収まるんだね。
土井 グレーの方はT24で+6秒、T48で+10.5ぐらいでした。
グレーの方はT24で+6秒、T48で+10.5ぐらいでした。
細田 なかなか優秀ですね。日較差で+5秒以内くらいで推移してる。
なかなか優秀ですね。日較差で+5秒以内くらいで推移してる。
鈴木 マイナスに振れないのもちゃんとしてますね。
マイナスに振れないのもちゃんとしてますね。
『ゴールデンカムイ』の土方歳三のような時計?
細田 ケースサイズはどうでした?  個人的には、このややドレスな雰囲気の見た目で43mmだと、腕に載せたバランスがちょっとミスマッチな感じは否めなかったんですけど……。デザイン自体や着け心地は問題ないのですが。
ケースサイズはどうでした?  個人的には、このややドレスな雰囲気の見た目で43mmだと、腕に載せたバランスがちょっとミスマッチな感じは否めなかったんですけど……。デザイン自体や着け心地は問題ないのですが。
鈴木 このラグ形状だと全長が短くて、結構日本人の腕でも全然フィットするし、着け心地は全然悪くないけどね。
このラグ形状だと全長が短くて、結構日本人の腕でも全然フィットするし、着け心地は全然悪くないけどね。
細田 この見た目だったらもう2〜3mm小さくてもいいかなと。
この見た目だったらもう2〜3mm小さくてもいいかなと。
広田 ムーブメントの直径が31mmだから、確かにケースはまだ縮められるな。
ムーブメントの直径が31mmだから、確かにケースはまだ縮められるな。
細田 パトリアって、ドレッシーな要素もありつつ、ツールウォッチらしさもあって、デザインで分類するのが絶妙なモデルだと思うんですけど、人に例えたらどんな時計って言えるんでしょう?
パトリアって、ドレッシーな要素もありつつ、ツールウォッチらしさもあって、デザインで分類するのが絶妙なモデルだと思うんですけど、人に例えたらどんな時計って言えるんでしょう?
広田 擬人化ね……うーん……。
擬人化ね……うーん……。
鈴木 インテリな感じもあるよね、あとちょっとお洒落。
インテリな感じもあるよね、あとちょっとお洒落。
広田 なんだろう……『ゴールデンカムイ』の土方歳三みたいな。(画像検索して)これ。
なんだろう……『ゴールデンカムイ』の土方歳三みたいな。(画像検索して)これ。
一同


 (笑)
(笑)
鈴木 おー、思ったよりダンディですね。
おー、思ったよりダンディですね。
広田 昔っぽいけど、“昔の名前で出ています”ではないところが近しい。ちょっとアップデートされてるし。
昔っぽいけど、“昔の名前で出ています”ではないところが近しい。ちょっとアップデートされてるし。
鈴木 (検索して)「この時代に老いぼれを見たら『生き残り』と思え」って、メチャカッコいいじゃん!(笑)
(検索して)「この時代に老いぼれを見たら『生き残り』と思え」って、メチャカッコいいじゃん!(笑)
細田 僕、読んでないから分からないんですけど、伝わる人には伝わってます?(笑)
僕、読んでないから分からないんですけど、伝わる人には伝わってます?(笑)
広田 3針・スモセコ・手巻きで仕上げが良いってなると、普通なら全部クラシックにまとめちゃうけど、それを今の時計としたアップデートは良いって思いました。ドイツのメーカーっぽい気がする。
3針・スモセコ・手巻きで仕上げが良いってなると、普通なら全部クラシックにまとめちゃうけど、それを今の時計としたアップデートは良いって思いました。ドイツのメーカーっぽい気がする。
鈴木 うん、ドイツっぽさは確かに分かります。
うん、ドイツっぽさは確かに分かります。
広田 仮にクラシックに全振りしてドーム風防を採用すると、ちょっと違う時計になっちゃうでしょう。実用時計を作り続けてきたチュチマの趣味時計だけあって、これはベースをちゃんと作り込んで、今の時計としてパッケージも考えられてる。
仮にクラシックに全振りしてドーム風防を採用すると、ちょっと違う時計になっちゃうでしょう。実用時計を作り続けてきたチュチマの趣味時計だけあって、これはベースをちゃんと作り込んで、今の時計としてパッケージも考えられてる。
土井 使うことをちゃんと考えられていますよね。
使うことをちゃんと考えられていますよね。
鈴木 やっぱり、チュチマはミリタリーのノウハウがちゃんと活かされてる。安心感・安定感があります。
やっぱり、チュチマはミリタリーのノウハウがちゃんと活かされてる。安心感・安定感があります。
広田 オタク向けだけど、実はちゃんと使えて安定感があるので、さすがチュチマだなと。
オタク向けだけど、実はちゃんと使えて安定感があるので、さすがチュチマだなと。
高級時計の仕上げの教材として申し分なし
細田 まぁ、これ買うのはオタクしかいないでしょうね。
まぁ、これ買うのはオタクしかいないでしょうね。
土井 IWCの「ポルトギーゼ・オートマティック 40」とかで悩まれている方の選択肢にはなると思います。
IWCの「ポルトギーゼ・オートマティック 40」とかで悩まれている方の選択肢にはなると思います。
鈴木 そうだよね。あえてこっちを選んで、人と違う感を出すのもアリ。
そうだよね。あえてこっちを選んで、人と違う感を出すのもアリ。
広田 個人的には今後、バリエーションが増えてくるなとうれしいなと。でもやっぱり、値付けが間違ってるぐらいお得感があるなと。 確かに95万円は高いですけど、内容を考えるとまだ、アリですよ。高級時計の仕上げとは何か? を知りたい人たちにとってはすごく良いサンプルになるんじゃないかなあ。アンダー100万円で仕上げを語れるブランドって今なかなかないですから。ツァイトヴィンケルも同じぐらい素晴らしいけど、100万円超えちゃったし。
個人的には今後、バリエーションが増えてくるなとうれしいなと。でもやっぱり、値付けが間違ってるぐらいお得感があるなと。 確かに95万円は高いですけど、内容を考えるとまだ、アリですよ。高級時計の仕上げとは何か? を知りたい人たちにとってはすごく良いサンプルになるんじゃないかなあ。アンダー100万円で仕上げを語れるブランドって今なかなかないですから。ツァイトヴィンケルも同じぐらい素晴らしいけど、100万円超えちゃったし。
鈴木 100万円を超えるか否かは、やっぱり、高級時計のひとつの基準値としてはありますね。
100万円を超えるか否かは、やっぱり、高級時計のひとつの基準値としてはありますね。
広田 「雲上持ってます!」って自慢する人は時々見かけるけど、値段の一因である仕上げのクオリティをちゃんと理解している人は多くないでしょう。そういう人たちにはこれを買って、イチから学ぼう、と言いたい笑
「雲上持ってます!」って自慢する人は時々見かけるけど、値段の一因である仕上げのクオリティをちゃんと理解している人は多くないでしょう。そういう人たちにはこれを買って、イチから学ぼう、と言いたい笑
鈴木 うん、ディテールを見る教材としてもオススメですね。
うん、ディテールを見る教材としてもオススメですね。
細田 あと問題を挙げるなら、流通かもしれませんね。国内でチュチマを扱っているところが少ないし、パトリアを置いている店舗は更に限られる。扱っているのは、名古屋の時計・宝飾 ヒラノさんくらいしかパッとは思い浮かばないです。
あと問題を挙げるなら、流通かもしれませんね。国内でチュチマを扱っているところが少ないし、パトリアを置いている店舗は更に限られる。扱っているのは、名古屋の時計・宝飾 ヒラノさんくらいしかパッとは思い浮かばないです。
広田 ヒラノさんは、機会があればのぞいて欲しいですね。
ヒラノさんは、機会があればのぞいて欲しいですね。
鈴木 こういう通好みな時計が買えるお店ですからね。
こういう通好みな時計が買えるお店ですからね。
細田 手に取れない人が本当に多いので、まずは実際に見て良さを感じていただきたいです。
手に取れない人が本当に多いので、まずは実際に見て良さを感じていただきたいです。
Contact info: トラストゲインジャパン Tel.03-6810-9305

https://www.webchronos.net/blog/31049/

https://www.webchronos.net/features/36982/

https://www.webchronos.net/features/83805/

 
                 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
         
         
         
        