ピアジェは、ラウンド型ケースにクッション型の文字盤を組み合わせた「ピアジェ ポロ スケルトン」に新色のグリーンダイアルを追加した。ポリッシュとサテン仕上げを組合わせたステンレススティールケースとスイスの草原を彷彿とさせるグリーン文字盤の組み合わせは、ポロのユニークなシェイプインシェイプのデザインを引き立てる。

グリーンは、自然の力強さの象徴であり、人生を祝福するカラーでもある。ピアジェの本拠地であるスイスのジュラ山脈にあるラ・コート・オ・フェの雄大な自然が四季折々に見せる多彩な色の中で、グリーンは特に存在感を放ち、常にメゾンのインスピレーションとなってきた。
ピアジェ ポロ スケルトン
自動巻き(cal.1200S1)。25石。2万1600振動/時。パワーリザーブ約44時間。SS(直径42mm、厚さ6.5mm)。3気圧防水。インターチェンジャブルブレスレット(グリーンアリゲーターストラップが付属)。391万6000円(税込み)。※ピアジェブティック限定
スケルトンの建築的なラインを際立たせる、生命力あふれるグリーン。文字盤やムーブメントを極限まで削ぎ落とし、ウォッチの心臓部を披露するスケルトン構造ほど、精巧なムーブメントの動きを楽しめるものは他にない。デザイン性と機能性を併せ持つスケルトンウォッチの製造には、卓越した職人の技術と経験が必要とされる。それこそが、半世紀以上に渡りピアジェが培ってきたサヴォアフェールの真髄なのだ。
1960年代初頭から、グリーンはピアジェの創造性を刺激するカラーとして欠かせない色彩となり、様々なクリエイションに採用されてきた。ピアジェらしい個性を探究し、翡翠、碧玉、マラカイト、エメラルドといったグリーンのカラーストーンを取り入れることで、大胆かつ創造性に溢れた世界がクリエイションにもたらされてきた。現在もピアジェの職人はこの多彩なグリーンのバリエーションからインスピレーションを得て、ノウハウと創造性を発揮しながら、大胆でスタイリッシュなクリエイションを創り続けている。
Contact info: ピアジェ コンタクトセンター Tel.0120-73-1874
2022年 ピアジェの新作まとめ

https://www.webchronos.net/features/78740/

https://www.webchronos.net/features/78740/
ピアジェ「アルティプラノ」/時計にまつわるお名前事典

https://www.webchronos.net/features/59836/

https://www.webchronos.net/features/59836/
ピアジェ「アルティプラノ アルティメートコンセプト」厚さ2ミリへの挑戦、ついに市販化へ

https://www.webchronos.net/features/43504/

https://www.webchronos.net/features/43504/